西村大臣「何か勘違いをされている」発言
吉村知事
「大阪府ではきちんと補償もすることと、もう一つはトンネルの出口の指標をきちんと示す。コンパス方角を示すのが政治家の役割だと思います。
それを示さずして、単に延長と言うのは僕は無責任だと思います!」#吉村知事 #大阪モデル #出口戦略 pic.twitter.com/pk6MRBu3Ez— .com (@easier_a) May 6, 2020
経済再生担当任せされているが。
結果も出してないのに。
一丁前に人の文句は言う。
あなたのリーダもおっしゃってますよ。
政治は結果なんですよってね?
西村大臣?#西村大臣— 🌏 (@SDxR7Biurpg7JQZ) May 6, 2020
そもそも、緊急事態の解除基準については政治がリスクを取り、国民に説明すべき。だが、西村大臣はそれをしなかった。これから決めるだって。順序が違うよ。
吉村知事は率先してリスクを取った。それが悔しくて西村大臣は法律論かざしてマウント取った。ダサい奴だなってみんな思ってるのさ。— 上念 司 (@smith796000) May 6, 2020
とりあえず西村大臣には土日祝、夏休み等長期休暇の図書館のカウンターに立ってみてほしいですね( ◜ᴗ◝)و
— 南野 (@nanno_nt) May 3, 2020
等々力にも、西村雄一主審に対して
『にーしーむーら‼️コラァ‼️』
って野次るおっさん居るけど、これもまさに『西村ぁ‼️』案件w
ホント器が小さいんだよなこの大臣w
補償は無しに責任だけを地方に押し付けてるのが段々バレてきちゃって、プライドが傷つけられちゃってイライラしちゃったのかなw https://t.co/HgXjt1T0Nq
— yuyu (@8888888ka) May 6, 2020
西村大臣、仰るとおり、休業要請の解除は知事権限です。休業要請の解除基準を国に示して欲しいという思いも意図もありません。ただ、緊急事態宣言(基本的対処方針含む)が全ての土台なので、延長するなら出口戦略も示して頂きたかったという思いです。今後は発信を気をつけます。ご迷惑おかけしました。 https://t.co/IiF5iECsob
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) May 6, 2020
日本をまとめる中枢機関の発言か?
正々堂々と責任は地方にあると
なら、もう国のトップにいる意味ないから権限も地方に渡したれ
西村大臣「何か勘違いをされている」 吉村知事の“大阪モデル”公表の経緯に反論(AbemaTIMES) https://t.co/AaQKUEZekH
— たけし (@takeshi_g_musiq) May 6, 2020
大阪府の吉村知事が外出自粛などの解除基準を国に先行して示した事に西村経済再生相がカチンときて水掛けマウントしてる。西村大臣の負けー🤪
— BB毛沢山 (@caiwubuzhang) May 6, 2020
西村大臣の発言には強い違和感を感じる。休業要請は知事の権限だと言いながら、対象業種に口出したのは誰か。財源も示さず自治体に責任を丸投げ。まず交付金の倍増をしてから物を言うべき。
西村担当相、吉村大阪府知事に不快感 「強い違和感感じる」 https://t.co/YYvHZwQpGv
— やながせ裕文 (参議院議員) (@yanagase_ootaku) May 6, 2020
西村大臣がスーパーを視察だってよ。
完全に密だよね。
頭弱すぎじゃない?
一般人以下やん今やっちゃいけないこと
わからないのかな?
おつむ大丈夫かな僕?#Nスタ#コロナ pic.twitter.com/ObB5PX39Oj— 神市長 (@rf_ot5) May 6, 2020
「法律論では西村大臣が正しい。」って?へぇーー。だから何??全然この問題の本質分かってない。国民の生命、財産にかかわる重要な決定は政治がリスクを取るべきなのに、そこから逃げた奴が細かい手続き論でイチャモン付けてることが問題なのさ。こういう老害は会社にもよくいるでしょ?
— 上念 司 (@smith796000) May 6, 2020
西村大臣にはがっかりだなぁ。ダメだね政府。全国の知事の皆さん、体調にはくれぐれも気を付けて頑張って下さい!休める時はちょっとでも休んで下さい。体を休める事も仕事です。#全国の知事応援
— ゆっこ(花丸&文アニ観よう!) (@qqU3Knicz0tHQNa) May 6, 2020
ニュースで、大阪の吉村知事の対応策や発言に、西村大臣が不快感とか違和感とか言ってるって報道があった。
国難にも関わらず、政府が、国家議員がろくに仕事しないで、全国の知事に責任丸投げな事の方が不愉快だし違和感!#全国の知事応援— ゆっこ(花丸&文アニ観よう!) (@qqU3Knicz0tHQNa) May 6, 2020
いや、勘違いされているのは西村大臣ではないでしょうか?
ちなみに、この「勘違い」って言葉も官僚のメモを棒読みですよね。吉村知事は「勘違いをされている」西村大臣が緊急事態宣言の延長巡り反論 #ldnews https://t.co/aQYmxznqgv
— 上念 司 (@smith796000) May 6, 2020
この話は西村大臣のtweetの通り。
メディアは国と地方の対立があるかのように煽るのではなく、双方の言を正確に伝えるだけでいい。
国の動きは確かにトロいが、結局は安倍総理の決断速度が全て。https://t.co/BwQJ5cHP0w
西村大臣「何か勘違いをされている」 吉村知事の大阪モデル公表経緯に反論 pic.twitter.com/uFnTp51SIv— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) May 6, 2020
西村大臣の会見に、吉村さんが即反応してるけど、この人休めてんのかしら…。
— ふゆ@ハッピーヴィランズ! (@lotus2208) May 6, 2020
西村大臣の主張は、あくまで法律上は正しいと言えます。吉村大阪府知事は、国民の生命を守るリスク管理のフレームワークを示すことのできない大臣や管理基準も提案できない優柔不断な国の専門家会議など完全に見捨てて、勝手にsite-specificなリスク管理を展開すべきですhttps://t.co/W66WroSZOB
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) May 6, 2020
西村大臣の発言には強い違和感を感じる。休業要請は知事の権限だと言いながら、対象業種に口出したのは誰か。財源も示さず自治体に責任を丸投げ。
緊急事態の責任は当然政府が負うべきであり、一定の基準を示して最終判断を自治体に任せるのが普通である
西村は対応が異常なくらい遅すぎて先を越された— ふくぞう (@fukuzo369) May 6, 2020
西村大臣、吉村知事も法律家なので特措法における役割は理解しています。大阪モデルは商売の自粛要請をいかに緩和して行くかと言う基準であり、緊急事態を解除するか否かの基準を示しているものではありません。そもそも、感染症だから効果のあるワクチンと治療薬が出来るまでは緊急事態ですよね。 https://t.co/1Q6LiFhw8j
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) May 6, 2020
西村大臣は「休業要請に従わない事業者には罰則が必要」と言っていましたが、休業補償も無しに休業要請する事自体に問題があるのでは?
また総理は「休業補償をしている国は世界に例が無い」と言っていましたが、イギリスや中国など少なくない国で実施していますよ。嘘をついたのですか?#首相に質問
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) May 6, 2020
吉村知事に対する西村大臣の指摘は愚の骨頂と言う他ない。国難だという認識が政府の中で共有できていないことを晒した。金も出さない、抜本的な政策も打てないのに文句だけは言うとかアホ過ぎる。とっとと辞めてくれや。
— ひまじん (@m_i164) May 6, 2020
大阪知事を批判 西村大臣「国が示さないは勘違い」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
こんなとこで意地の張り合いしとる場合やないやろ…
そんなことに時間使わんと、今正に倒れようとしている人たちへの政策を実行に移せや! https://t.co/eGjNGs00fq— ダイ@デビガンの人 現在サイコガンダムと武者頑駄無製作中! (@DAI_DC2R) May 6, 2020
政治的な発言しないようにしてるアカウントなので後日消すかもしんないけど。西村大臣の発言と知事のtwitter見てたらなんか無性に呟きたくなったから。
— みかP (@micat18) May 6, 2020
西村担当大臣は大阪にしてやられて悔しいのなら、国家として皆が安心して納得する「数字」を元にした「指標」を出せば宜しい。
コロナは未知だ、上手く行かなかったら即、改めて修正すれば良い。それは恥でも何でもない、勇気です。
失敗ばかり恐れて傍観してるんなら担当大臣なんざ辞めてくんさい!
— Shot Bar toranoana (@BarToranoana) May 6, 2020
出来の悪い法律だとは思うけど、普通にいまの特措法を理解する分には、西村大臣の言うことは間違ってないよ。RT
— くるくる🐰 (@_crr_) May 6, 2020
西村大臣
つまらない言い合いしている暇ないんちゃう?
今は有事
貴方はスーパーマーケットに
行く暇があるから、お気楽ね。— はんこちゃん (@QF4aULfEdYFXFAW) May 6, 2020
こんな国難に
公費で女の子買ってた
西村大臣には
無理難題だって
国民と地方行政で
乗り越えよう
無能な国政は相手にせずに pic.twitter.com/Rn4OxtC27O— 桜木花道 (@toshiyuki0029) May 6, 2020
西村大臣てさ、お金入れないで威張り散らすDV夫みたいじゃん。
— Kimiko⭐︎家に籠ります (@Kimikorinrin) May 6, 2020
これは西村大臣が100%正論。
後、大阪知事の吉村は異常な程のテレビ、ネット番組への出演がまずおかしい。
どれだけ暇なのか?
また、ソフトバンクの孫正義とマスク密約疑惑。
地元のメーカーを無視してTwitterでわざわざ取引をするパフォーマンス。
大阪知事吉村に騙されないで下さい。— verakess (@verakess) May 6, 2020
上念さん、もう西村大臣と吉村知事で解決されてますよ。
— くまのプー太郎^_^ (@BX4lubd0) May 6, 2020
—-
西村大臣は元官僚的なコメントでしょうね。 吉村知事に対抗してどうするの。 陽性率の統計の取り方等も統一されていない。各都道府県がバラバラに集計し専門家委員会はどうやって判断するの? 国はやることをや…#Yahooニュースのコメント https://t.co/C6wNbbBdsT— よしざわこういち (@ko1yo430) May 6, 2020
【大阪モデル】西村大臣、大阪知事を批判「何か勘違いをされているのではないか。強い違和感を感じる」https://t.co/SWnC2w5MHi
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) May 6, 2020
清々しいエールの交換ですね。
吉村知事の奮闘は誰もが認めるところ。
西村大臣も敢えて反論することで、国と地方の権限や役割分担を明確化したことは正しい。それに対し、直ちにお詫びした吉村知事の姿勢も素晴らしいし、すかさずそれに応えてさらなる連携を呼びかけた西村大臣の姿勢も評価できる。 https://t.co/pzFClr8YQS— 長島昭久 (@nagashima21) May 6, 2020
吉村知事は「勘違いをされている」西村大臣が緊急事態宣言の延長巡り反論 #ldnews https://t.co/6KOjfO2HGq
お前らケンカすんな。— 海野螢 (@unnohotaru) May 6, 2020
西村は勘違いをしている。
✨年収約6,000万円✨
自粛させられた中小零細企業主の気持ちなんて
わからないよね‼️
まさに言葉巧みに騙し、仕事ができない負再生大臣。 https://t.co/idYklHJRov— LOVE♡ICHIGO (@ichigo20180415) May 6, 2020
矛盾はてめーだろ。都道府県の方針にてめーが介入したんだろうが。金輪際口出しすんな無能が。そもそも特措法がてめーに都合いいようになってんのが問題だろが。
西村大臣「何か勘違いをされている」 吉村知事の“大阪モデル”公表の経緯に反論(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース https://t.co/KS6GMO4PzU
— トレンデンブルク (@zSlq2RR3QVmUYp7) May 6, 2020
西村は勘違いをしている。
✨年収約6,000万円✨
自粛させられた中小零細企業主の気持ちなんて
わからないよね‼️
まさに言葉巧みに騙し、仕事ができない負再生大臣。 https://t.co/UAL4o5tKRl— セイ (@jiitsu_boss) May 6, 2020
@AbeShinzo 首相、西村大臣をコロナ担当から降ろさないと、日本は大惨事に投入して、安倍政権は歴史の教科書に名前を残すことになりますよ。ご決断を即日で!
— cozy (@cozy_tokyo) May 6, 2020
感情論で言えば吉村知事の勝ちかもしれないが、論理的には西村大臣の完勝。感情論でも論理的にも優位に立てないと、中央省庁の官僚は動かせません。彼らは論理的な隙をついて色々やる天才集団ですから。パフォーマンス先行で通用するのは地方自治まで。国政でパフォーマンス先行の政治は通用しません
— ニャン魔神 (@nyannayan02) May 6, 2020
こんな西村大臣の言い訳に
謝罪とは流石だね。
知事とは、人間の格が違う
大阪に一つの基準作られて
国は慌てて、宣言解除の基準作るだろうね。— masafumi (@masafum26917249) May 6, 2020