野党とマスコミが常にやるのは
「言論弾圧」と「差別」のハードルを上げる事。武漢肺炎という固有名詞が差別!
言い続けると
今までの差別が、より酷い差別に感じます。
言論弾圧も同じ。
繰り返すことによってハードルを上げています。日本人の口を封じるために…https://t.co/7oFWQciA6m
— KakikoSHOP (@shop_kakiko) March 7, 2020
やっぱり言論弾圧だぁ~とか聞こえてきたね。もう良いじゃん。相手にするの止めてテレビ視るのやめようよ。せいぜいスポーツくらいでさ。オレも何年もテレビは視てない。新聞も10年以上取ってない。これは包丁拭く時に不便なくらいで特に問題ないよ。
ホントに一度も困ったことはないからやってみて。— 生田よしかつ (@ikutayoshikatsu) March 7, 2020
内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も(ハフポスト日本版)
間違いの指摘や反論をすることで緊張感ある言論空間が形成される。この程度で、すぐ「言論弾圧」などというから「メディア権力」がのさばる。 https://t.co/85KkzxuoNR
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) March 6, 2020
「#緊急事態宣言 出たら、国会や総理官邸前のデモや集会も規制されるのか?」昨日の私の国会質問に政府は否定しなかった。よって宣言出たら、テレ朝の #羽鳥慎一モーニングショー や各番組で政権批判すれば、デマで感染拡大させる恐れなど何とでも理屈つけて言論・報道の自由弾圧は確実。正念場です。 https://t.co/Vua60Gy4pJ
— 柚木みちよし (@yunoki_m) March 7, 2020
やはり…そうだったのか。
強烈な言論弾圧だ。恐ろしい。新型コロナ 政府、ワイドショーに何度も反論
官邸幹部が指示
– 毎日新聞 https://t.co/xq417rSDNj
— ジョンレモン (@horiris) March 7, 2020
だから、槇原とか清原とか沢尻とか田代とか瀧とかがどんなドラッグやってようと私たちの生活に直接関係ないよ。関係あるのは政治家が汚職してたり、ズルして議員の座をGETしてたり、言論弾圧やらせてたことでしょうが。 https://t.co/fvduI2Nlt3
— chocolat. (@chocolat_psyder) March 7, 2020
安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め https://t.co/ncoW50dbQG
— litera (@litera_web) March 7, 2020
気に食わないやつは片っ端から言論封殺。
内閣官房と自民党が名指しで「羽鳥慎一モーニングショー」を批判して、弾圧の色を強めている。
酷い話だ。
誰も何も物申すことの出来ない暗黒の時代に日本を引き戻そうとしている安倍政権に選挙でNOを突きつけなくてはならない。https://t.co/LrD4DtwgWt— えうげね (@282Jin) March 6, 2020
歴史を一から学びなおして来い。戦前戦中の言論統制や弾圧も、当時の”社会の良識”から発生してるんだ。今も昔も間違えるやつはこう言う。”私の言ってるのは他とは違う。”とね。自分の価値観を絶対視してるから、結局道を誤る。https://t.co/pVTU5tiuIV
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) March 7, 2020
取材もせずに貶めるような憶測を公共の電波で垂れ流す
事実誤認ですと反論が来たら伝家の宝刀「言論弾圧」
・取材?なにそれ美味しいの?
・捏造させろ
・反論は許さん
・それは差別だ!言論弾圧だ!こいつら物凄い権力者だな ( ・᷄ὢ・᷅ )https://t.co/dcd1sbSwuB
— toshichan25 (@ktn1983) March 6, 2020
誰・れ・か・が、言論弾圧の号令をかけてるってわけか。
安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め https://t.co/fPAbh1xfYe @litera_webより
— ジョンレモン (@horiris) March 7, 2020
「名指しして反論≒言論弾圧」、何その考え方?😐
一方的に相手を叩くことしかできない、叩かれている本人も議論に参加したら簡単に論破されると認めるようなもん。卑怯な論法。不特定多数の人が見る番組で嘘の情報が流れた場合、正しい情報を発信するのは政府の権利でもあるし、義務でもある。 https://t.co/L3uegD0TxD
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) March 6, 2020
「安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見 https://t.co/6Nvz1YmK3k
— 伊達メガネ (@whorinhizan) March 7, 2020
政府が某TV局に対して名指しで反論したことをもって「言論弾圧だ~」と大騒ぎしている御方たちは、事実誤認を放置すべきだとお考えなのでしょうか。それとも国民が事実を知ることがけしからんとお考えなのか。はたまたマスコミ批判は許されないということなのか。
— 一色正春 (@nipponichi8) March 7, 2020
批判が集まっている政府が、ここにきて言論弾圧に乗り出してきた。一昨日5日、厚労省の公式ツイッターが『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)の報道内容に反論、あたかも同番組がデマを報じたかのような投稿を行った。ところが、「デマ」を流していたのは番組ではなく厚労省の方だった。#デマ
— ゆみ (@yumidesu_4649) March 7, 2020
「安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め」LITERA/ https://t.co/F3q0A4lKy4
— 俵 才記 (@nogutiya) March 7, 2020
内閣官房は「新型コロナは特措法の対象にならない」と主張し、特措法を適用しようとしない安倍首相の不可解な姿勢の背景という当然の論評に対し、厚労省と同じように『モーニングショー』をわざわざ名指ししてあげつらう…。これは明らかに『モーニングショー』を狙い撃ちにした言論弾圧に他ならない。
— ゆみ (@yumidesu_4649) March 7, 2020
.
新型コロナ
テレ朝ワイドショーに政府相次ぎ反論
不正確な主張も 自由な論評、萎縮懸念https://t.co/aaxsv1Blcb自分らは
言いたい放題言っといてちょっと反論すると
「言論弾圧」と言い出す…ま、こいつらが
大げさに騒ぐのは何時もの事共謀罪のとき
何と言って反対したか
私は忘れんよ。 pic.twitter.com/gkfCri6yzr— 丘田 英徳 (@okada_2019) March 7, 2020
これに連なるツイートは、政府広報の範を完全に逸して、言論弾圧だ。感染方法も潜伏期間も症状も致死率も薬剤の適応も何もわからなかったのに「未知のものではない」というのは明らかにおかしい。 https://t.co/sR1WSb0PbC
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) March 6, 2020
【内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も】
https://t.co/ws9tHpy24E— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) March 6, 2020
負けちゃダメだよ‼️
魂の抜けた報道は要らないから内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も https://t.co/gXvGeB1esf
— Rinka🌈 (@rinrinrin2019) March 7, 2020
出鱈目の流布を名指しで修正されたら言論弾圧と。
なるほど御自分への批判も言論弾圧されてる認識だった訳ですか。根っからのテレビ人になられましたな。お悔やみ申し上げる。 https://t.co/QT7vFn0ID0— オタ小児科医 (@otapediatrician) March 6, 2020
言論弾圧には当たらないと思います。
マスコミは行政、立法、司法に次ぐ「第四の権力」。発言の責任は負うべきです。— ななしそう (@nana4so) March 7, 2020
内閣官房国際感染症対策調整室なる政府内部局が、民放番組を名指しで批判するのと同時多発的に、政権与党の広報部局も民放番組を名指しで批判しとる。
こりゃ、官憲による言論弾圧としか言いようがない
岩永さん、.@nonbeepanda は、この風潮に棹差すおつもりなのだろうか。
ちょっと危ないよこれ。 https://t.co/R8la88mqXo
— あの男 (@noiepoie) March 7, 2020
言論弾圧だと危惧する声、、、、私たち一方的にメディアからの垂れ流しを受ける側からしたら
思考弾圧だと危惧してます😞
— まっちょりん (@cfPdKFFKjrOWFLE) March 7, 2020
本当に言論弾圧の世の中ならこう言うツイートは出来ません。言いたい事を言える日本で良かったですね。ちなみに言論の自由の中には反論の自由や批判の自由もあるので覚えておいてね。 https://t.co/fS9EbE1wUM
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@morichanemorich) March 7, 2020
「声も」って、まさにそうでしょう。
【内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も】
https://t.co/ws9tHpy24E— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) March 6, 2020
安倍がやってる事は一党独裁国家と何も変わらん!!
安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!!
『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め!!
https://t.co/jPjctoLoQK— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) March 7, 2020
【独自】武漢から情報発信、中国人ジャーナリストら2人行方不明…連行か : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/sQZpiy4Pfo
本物の言論弾圧の味をみせてやる。— エターナル総書記 (@kelog21) March 7, 2020
内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も https://t.co/sfLZkGe2Rq
— こうちゃん (@daf_koichi) March 7, 2020
安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め|リテラ
厚労省と内閣官房が同じタイミングで『モーニングショー』を槍玉に…
安倍官邸が関係省庁に投稿の指示を出している可能性が高い。 https://t.co/amRENP1pdj— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 7, 2020
政治家には謝罪しろとマスコミは大合唱するくせに、自分たちは言論弾圧をチラつかせ、絶対に謝罪も訂正もしないのは傲慢極まります。
— くーさん@稼いで納税すっぺ垢 (@zipang_osaan) March 7, 2020
言論弾圧とは、国家権力により検閲されたり、官憲にしょっぴかれることでしょ。政府は自らの立場で情報を発信しただけで、報道機関なら政府機関と言論同士の同じ土俵でやりあえるなら、むしろ望むところでしょ。
これで「言論弾圧だ」とか小林多喜二に全力で殴られるレベルだぞ。甘えるのも大概にして— 丹羽 薫 (@niwakaha) March 7, 2020
今回の対応は圧力でもなんでもない。「間違いですよ」ってSNSに投稿しただけ。どこが中国と同じですか?
視聴者は何をもってメディアの間違いに気づくのですか?
反論すら封じらたらそれこそ言論弾圧だし思考停止になる。戦後の日本はそうやって多くの国民が洗脳されてきたのではないですか? https://t.co/pjvubrxp87— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) March 7, 2020
むしろ政府機関がコメント出しただけで、言論弾圧とか言うことの方が萎縮して言論弾圧になるのではないか?
何でみんな議論したり、言い合いすることを避けるんだろう。— エキサイ (@excite6636) March 7, 2020
いつもは「権力は監視しないと腐敗する」と自らの恣意的な報道を正当化している癖に、自らが批判されたら「言論弾圧だ」と口を封じようとする。メディアだって国民の生活を脅かす絶大な力をもってるという意味では「権力」なんだから(しかも政治家と違い選挙もない)、批判しないと腐敗するでしょ
— 丹羽 薫 (@niwakaha) March 7, 2020
政府が言論弾圧しているなら、まずSNSを禁止するでしょう(笑)
— 関大助 (@KazzRere) March 7, 2020
テレ朝はもちろん、ほかのメディアはどう振る舞うか注目しています
内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も https://t.co/aZPPdaLjKX— 上 昌広 (@KamiMasahiro) March 6, 2020
『緊急事態宣言はいらない❗️政府機関がデマツイッターで正確な情報を伝える番組を名指しで言論弾圧❗』
⇒ https://t.co/ujUX3P9mQL #アメブロ @ameba_officialさんから #新型肺炎・コロナウイルス #緊急事態条項 #ヤバすぎる緊急事態条項 #安倍無能 #安倍辞めろ #安倍やめろ #安倍は辞めろ #言論弾圧— Yab. ( #反戦 #反核 #反原発 ) (@YabRock) March 7, 2020