大きい子はひとりで留守番できるって言っても、これだけ大々的に一斉休校のニュースが流れたら、子供いるってわかってる家を狙うやつとか出てきそうで超心配なんですけど。
— ぱれあな (@pollyanna_y) February 27, 2020
正直コロナよりも1人留守番中の児童を狙う犯罪者の方が怖い
— 宮本 (@yuka_mymt) February 27, 2020
安倍さんよ、学校休校にされたら私みたいな身寄りのないシングルマザーは仕事できねえっす。まだ2年生のムスメを留守番させて何か起きたら責任とってくれますか?働かないとご飯食べれません。何か手当てとか出て支援していただけるんですか?後先考えて動いてください。とてもとても困ります。#コロナ
— もおちやん (@sq7XJGSjU5bHyoI) February 27, 2020
学校休ませたら弱者がーとか言うけど小学一年生なら留守番くらい出来るやろ
— ぬるかん (@nullkann) February 27, 2020
特に子供いない人らが
留守番させろよ!って言うのは
本当にうるせえと思う— ポン酢@2y👦3m👶 (@_pon_pon_ponz) February 27, 2020
今日撮ってきた
他の子は私が汚したくなくて留守番です pic.twitter.com/ItailnOTch— ゆまるMk-Ⅱ (@yumaru_726) February 27, 2020
うちは日本ですが小学生で留守番はまずあり得ないですね。たしかに物理的に可能でしょうが、子供だけで家に入るのを知られる可能性など考えると危なすぎます。私の背丈を超えた中学からです。それでも半日も一人にはさせない(祖母がチョコチョコ顔出します)
— meimei (@meimei881) February 27, 2020
片親で小1から鍵っ子だったけど、夏休みでも困った事は無いけどな…
今の小学校低学年は一人で留守番もできないのかな?— しょう@ライドシェア=AI時代の移動革命 (@suica2k4) February 27, 2020
就学児が全て留守番出来るとでも?
小学生でも高学年ならまだしも
低学年の子供だけで留守番ですか?
共働き家庭がそう易々と
仕事休めるとお思いですか?
確実に職を失う方増えますよ?— 152 (@y_152cm) February 27, 2020
一応、休校には賛成。
中高は休校で小学校は授業停止だけど、一人で留守番になる子は、その時間は登校して自習。
通学は親又は地域ボラでフォローって無理かしら?— なな (@H0oyxd) February 27, 2020
子供の面倒…共働きだと見られないよね。子供のみで留守番することになる。
そんな家ばっかりになったら、
泥棒とか狙ったりしないかな…
火事とか…事件に巻き込まれたりしないかな。頼る人いません。
休校→働けない→お金がなくなる
休むと職場に居づらくなる。
命が大事なのはわかってる。けど…— どじえもん (@slowEmpress) February 27, 2020
支援学校の子なんて誰1人留守番なんて出来ないぞ(´Д` )うちの学校の学年LINE阿鼻叫喚。
— あざこ (@mangagaareba) February 27, 2020
今日は午前に仕事、午後から小学校で卒業生へのビデオレターの演出&撮影、夕方から中学校で役員会議とハードな一日を過ごし、帰宅後やっとテレビつけて『小中高休校要請』って…うちは留守番できる歳だからまだいいけど、小さいお子さんいる方は大変だよね…
— うら (@sansan_saaan_) February 27, 2020
テレビの付け方がわからないモクロー(ひとりで留守番中)を描きました pic.twitter.com/qoFiz0PMWe
— wakai manami (@wakai_manami) December 1, 2016
ねぇ、小売業なんて、主婦のパートで回してるんだよ。しかもギリキリの人数の。どーすんのよ。低学年のいる家庭、子供だけで留守番させろと?それが出来る子もいるけど無理な子もいるよね。うちだって、4年と6年を1日2日ならともかく毎日ずっと朝から夕方まで留守番させたくないわ。
— ゆーかり (@yuuuuka_ri) February 27, 2020
つまり、私は何も考えずに
小2でしょ?一人で留守番ぐらいできるじゃん、心配しすぎ笑
って送ってきたあの子にイラッとしている。おうじゃあお前が子供産んだ時はどうぞそうしてくれ
家庭それぞれで考え方があるんだから外部がやいやい言うなって思うのは仕方のないことだよね。— タツマ (@meaning_existen) February 27, 2020
一人で留守番ぐらいはできるけど何かあったときに何も対応できない怖さがあるんだよ。昔も今もおかしな人はいっぱいいるけど、住むところが違えばそれに遭遇する確率も違うんですよ。
— タツマ (@meaning_existen) February 27, 2020
親が仕事に行くからって「家出たらダメ、大人しく待ってなさい」と言って素直に待ってられるんだろうか。留守番慣れてる子ならいいですが、慣れてない子は外出るのでは?いきなりすぎやしませんかね。親が仕事辞めて家で見ればいいって話ではないと思う。
— なむ (@namunamu0415) February 27, 2020
保護者のこと考えたら早く開けてあげたいし、シフトのこと考えたら朝から開会は無理だ。子どもの感染リスクは学校より上がるけど、一人で留守番よりは安全に過ごせる。答えなんてないし上の指示に従うしかない。
— しろ (@siro_ha2) February 27, 2020
ガチで馬鹿!小一で共稼ぎで家買ったばかりで知り合いいないし、医療従事者で休めないし、どうすんだ!とか言ってた馬鹿がいたけど、こういう馬鹿親が子供を殺すんだよ。子供の命がかかってる時に、留守番対応の手配もできない無能は子供育てる資格ないわ!!!!
— Dead Teachers Society (@dead_teachers) February 27, 2020
共働きだったから夏休みとかずっと留守番だったよ。
子供は重症化しないから対策は後回しにします。なんて言ったら非難轟々だろうね。
色々大変だから文句言いたいだけなんだと思うけど、それはみんな一緒だからね。— プレジ正親町 (@ohgimachi2525) February 27, 2020
北海道の休校を受けてママ看護師さん達が出勤出来ないってのリプに、小学校の時1人で留守番してましたが?とか1人で家に置いとけばいいとかあったけど、時代が違うし人の家の方針に口出すなって感じ。それでこどもが事件に巻き込まれたら「親がー!」って始まるんでしょ?
いかに母親に負担かけてたか— マリン(レイバン&もろこし輪太郎) (@rightcherryb) February 26, 2020
そういえば、次男の睡眠を見張るためのベビーモニター 、現在はリビングとダイニングが見える位置に置いてある。
小学生ズが子供だけで留守番してるときとか、ちょいちょいモニターチェックして、なんなら話しかけてる😅
— あぐー (@aguuu571) February 27, 2020
これから1ヶ月は子供を留守番させて、ただ仕事に行くだけの日々なのかな。楽しみはテセウスだけ。
— ayay (@midopiyosaki) February 27, 2020
小学生の子どもがいる保育士はどうすればいいんだ。うちは3人で留守番できるからいいけど、私の職場(認定子ども園)は、低学年のお子さんがいる先生が出勤できなかったら、人手不足で保育できないよ。だからって休園になったら今度は園児の親が困るだろうし…#臨時休校
— Yzrksy (@yzrksy) February 27, 2020
保育士だけど今回の件でますます保育士不足になるね。こんな時でも我が子を留守番させて働かなきゃいけない仕事なんてやだよね。#首相表明
— スモリ (@rimosum) February 27, 2020
ところで小中高だよな休みって?
何で親世代を心配してるんだろう
六歳ならひとりで留守番できるんちゃうのかそれともうちだけかそれは?
— はむらいと🐰連続更新300日の人の皮を被るうさぎブロガー🐰 (@hamwrite30) February 27, 2020
てかアメリカって12歳以下の留守番は虐待だったよね。高学年ならまだしも低学年の子の親御さんほんとどうするのか。。。
— がお (@ngo_chaka) February 27, 2020
学校を休みにして子供たちの面倒を誰が見るんだ!みたいなこと騒いでるけど
就学年齢の児童って家で1人で留守番も出来ないの?— みゃー🦑 (@myaaaa1122) February 27, 2020
小中高校の一斉休校は問題多すぎでは?
看護師、介護士、薬剤師、スーパーその他、働くお母さんを当てにしていませんか? 自身の子に朝から留守番をさせて働けます? 学童保育は朝からやってます?
↓
「子どもが在宅中なのでお休みします」
↓
人手不足……流通、配送、その他諸々まずいよ— 加藤珠算学会(かとうそろばん) (@kato_soroban) February 27, 2020
子供留守番させられない!って家庭があると
大事に育てられてるんだろうなと思う…
時代も全然違うけど園児の頃から不登園で1人で留守番して1人で隣町まで遊びに行ってた自分普通と思ってたけど、まともな親なら心配するよね普通…不審者怖いもんね…— 家畜 (@noritama_49) February 27, 2020
散々長男が次男がとかツイートしてる身で、お前が言うな案件かもしれないけどさ…
休校になるとかなったとかこどもが留守番とかそういうことに言及していたら招かれざる客が来ちゃいそうで怖いよねって思うんだ。
私がもしも歓迎されないほうの「子ども好き」だったとしたらtwitterで徹底的に探すよ— もじ🦍🍣🦍🍣 (@mojittar_0314) February 27, 2020
学校休校は、ピークカットには有効だから賛成。だけど、どうしても預かり先がなく留守番させせざるを得ない場合は、学校で特別預かりは必要な施策。あと、虐待されている子が辛い状況になりませんように。学校給食が救いの子もいるはずだから。。
— ぴっぴのぴ (@sa_pc8) February 27, 2020
前職場の師長からLINE。
うちは子どもの留守番ができそうなので仕事掛け持ちでいいから看護助手の特別手当・ホテル代を出すので病棟ヘルプにきてもらえないかと‥
離婚しても警察許可がないと前の居住区に戻れないので丁重にお断りさせていただいた‥。
看護師、看護助手不足は深刻になりそう‥— カオリンゴ。 (@totochikaoringo) February 27, 2020
妹様が、学校が休みになることの重大さを男はわかってないんだよなーってイライラしてる
仕事休むんだか半日にするんだかどーするんだか…
留守番はできる歳だけど15時まで2人っきりはなぁー— Maya 🥀 (@mayallgd) February 27, 2020
安倍が女性が輝く国って言うから明日も明後日も毎日仕事入ってんのに子供は休みで留守番か私が休んでってなると切れかかった電球くらいしか輝けねーな。
— 自分時間 (@jibunjkan) February 27, 2020
学童は開けるように要請するようですね。
しゃー何で休校なの?
って感じです。
うちは2人だけど低学年いるんで留守番は厳しいですね— AEG (@aeg0901) February 27, 2020
うちんとこみたいなど田舎なら小一が1人で留守番してても何かあったら近所のじさまばさまのとこに行けるから全然余裕だけど中都会、都会でこんなことやったら確実に事件に巻き込まれるぞ
— 噂のでじこ (@iamdedede) February 27, 2020
これはかなりの影響が出る‼️よく考えたのか?
共働き世帯や預け先の無い親、小学生低学年だけで留守番出来るのか?https://t.co/Poxa87YcY6— つば (@whitebird283) February 27, 2020
私も小2で22時まで留守番とかザラでしたね。
今の子は特にスマホやゲームも普及してますし、幼児でも無い限り そこまで留守番出来ない事は無いと思います。— あああああ (@Txm6zRbkaQlilyM) February 27, 2020