これからオンラインの授業が会議が増えますのでこれを参考にしてサボりましょう pic.twitter.com/TR08avXgnm
— 令和世代bot (@reiwasedaibot) April 29, 2020
【割と拡散希望】
うちの父の授業は大規模講義(500人以上)なので、2つのIDで、2台のPCで配信することも検討していたようです。ぜひ東女の先生方(多くの希望者がいる授業は特に)にもそうしていただきたいです。
前期は無理でも…後期もオンラインでこんな風になるのは嫌です😭— 🌷marin🌷コミュニケ🇪🇸 (@maring_twcu) April 29, 2020
◎嵐のワクワク学校
「Johnny's net オンライン」にて開校決定
全FC会員先行配信
◆5/2(土)13:00~二宮先生
他メンバーは後日配信・視聴券が必要
・オンライン決済
・学生証付き1500円(配送日時未定)
・販売は4/30(木)17時~※全FC会員先行
・1つの授業は20分
・収益は医療従事者向けの支援活動へ— sho-beat (@bayst_0617) April 29, 2020
FFさん、ななもりさん
おやすみなさい🌙*゚3日だけ浮上できるけど、最後の1日は歌ってみたウィークに取っておこうかな…😇
でも、学校の宿題終わったしオンライン授業も終わったから余裕があれば浮上したい😖
3日=72時間 だから72時間使っていいってことだよね(?!!
— も も こ。 (@nanamo_momo_) April 29, 2020
芹くんがオンライン授業受けてる最中もイチャコラして欲しい
— おやき(たかなの)@12巻😇 (@08445_com_jp) April 29, 2020
明日4月30日木曜2限「情報セキュリティ論」、3限「情報と倫理」のオンライン授業参加方法についてSFC-SFSへの掲載およびメールでの通知をしました。
事前登録が必要ですので履修者の皆様は登録をよろしくお願いします。
連絡が直前となってしまい申し訳ございません。 #sfceth20 #sfcsec20s
— keijitakeda (@keijitakeda) April 29, 2020
さっきツイートしたオンライン授業も同様。みんなで平等に損をするよりも少しでも授業を受けられる人が増えるよう全力を尽くすのが政府や文科省の仕事です。ネット環境整えるなど最善をつくすべきですが、「全員で損をすれば良い」は最悪の選択肢です。
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) April 27, 2020
この自粛でオンライン授業の中PBLで松尾さんは何をしようというのだろう
— め ʓ せ ƕ △ (@NanzhihuTailan) April 29, 2020
それ悩んだんだけどね〜「うちは姉兄もオンライン授業が予定されてるから動作が重くなったり通信が途切れたりするかもしれない」ってことだけ書いたよ
特に無ければいいんじゃない?— 大 (@COA_monji6) April 29, 2020
暇すぎてリア垢にいる情弱ちゃん達にオンライン授業の手引きを丁寧に教えて回る仕事してる
— れーら (@yuse0128) April 29, 2020
全ての課題提出5月7日って書いてあるんやけどこないだお知らせで5月7日からオンライン授業開始するってかいてあるからこの今一生懸命やってる課題はいつぞや提出するんや?
— はづ▶︎RN ブドウ エンカウント (@ufkYV7esxUtVCD8) April 29, 2020
「オンライン授業に対応できない家庭もある」からオンラインやらないじゃダメなんですよね。平常時も何らかの理由で登校できない学校行けない子もいたけどその子達は放置してきた。出来ない理由は子供や家庭のせいにするのかな…教育委員会。とりあえずやってから修正でいいと思います。 https://t.co/4ila2aTu3U
— 木公 (@Switch94340105) April 27, 2020
【嵐のワクワク学校 オンライン開校決定】
※視聴券について
・FC会員限定先行(学生証付き)
1500円 4/30(木)17時~
・一般
2000円 5/6(水)17時〜・オンライン決済
・1授業は20分※収益は医療従事者向けの支援活動へhttps://t.co/R7HgSKTbsQ#嵐のワクワク学校オンライン #ワクワク学校
— 嵐アラフェス2020ツアー・コンサート最新情報 (@arashi_Tour2017) April 29, 2020
九月入学、賛否どっちの意見もたくさん出てて見てて楽しいね
でも立教はじめ他もオンラインで仮にも4月から授業始めた学校は九月入学が決まっても急に止まれないんじゃないのかな#九月入学— はるき (@zsSkb2VWtZJPLvE) April 29, 2020
嵐先生のオンライン授業だと………?!?!
— の (@n_arss125) April 29, 2020
オンライン授業になった今出席することが簡単になって、今までは来てれば単位くれた授業も課題があってつらいですね👹👹👹👹👹
— さかな (@swu0000) April 29, 2020
まだ大学の授業始まってなくて、オンラインでも無くて、このままだと夏休み無くなっちゃうんじゃないかとか単位取れないんじゃないかとか不安が尽きないです
自分が好きなアーティストのライブも次々に延期、中止になって楽しみがないです#志尊と歩む— あらゆ (@GL38X1gdsDQQ7bD) April 29, 2020
お店に来るお客さんの態度めっちゃ分かる😇
ライブ行きたい〜大学行きたい〜ひとりでPCとオンライン授業は寂しい〜演習できないまま実習になったら不安すぎる(今の本音)
既に #志尊の自粛部屋 ロス#志尊と歩む#志尊のトイレ待ち— 彩ナ (@a__0hk) April 29, 2020
暇すぎて妹の部屋に(うひゃーちんちんぶらぶらそうせーじ)とか言って入ったら思いっきり塾のオンライン授業してて中学まで入ってた塾の先生に見られました。おもんないですねあんまりw
— ナツゴン (@06pvAgASM9EpPiH) April 29, 2020
正直自分もオンライン授業の受講のやり方分からんし、そういうの全部個人でやれって感じでほんと学校嫌いになるわ。
— 解毒🍊 (@iSxFi1FXTnxm8sS) April 29, 2020
9月新学期論じたいはけっこうだけど、いま9月に新学期の先延ばしを決めたら懸命にオンライン授業やっている教師も生徒も大混乱だし、そもそも秋になってまた感染拡大して休校続きになったら目もあてられない。混乱時に拙速にやるタイプの議論ではないし、まして政治家の人気取りに使うべき話ではない。
— 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) April 29, 2020
海外は秋学期始まりだよ
秋学期始まりのままとして、春の分の授業どんなふうに取り戻すんだろう
全部オンライン化してプリント配ってるし後はご家庭で、なのかしら?
アメリカの公立校で同じ授業受けてても進捗はそれぞれみたいだし(早く終わったら別の授業の宿題やってても可とか)— ミャッツ石松 (@maturikapowan) April 29, 2020
明日からオンライン授業開始。教員も学生も初めてのことだらけだから、どれだけ準備してリハーサルしても不安でいっぱいだと思うけど、すぐ慣れる予感しかしない。
— 向坂 文宏 (@fumi197303) April 29, 2020
もし入学・始業9月スタート案が可決されたら大学2年に進級するの来年の9月になるってことなん?今やってるオンライン授業は何なん?
— リキ (@kodaaaaaaakku) April 29, 2020
9月入学反対派の意見に「やる気がある人はオンライン授業で勉強してる」ってあるけど、あまりにも自分たち(受験生)のことしか考えてないし、そもそも入試どうこうじゃなく文科省が設定してるカリキュラムを終わらせられないことが問題なんだよ
— よみ (@Yooom__) April 29, 2020
オンライン授業始まったら課題地獄だろうな
— れ (@REREREIYA1999) April 29, 2020
オンライン授業て早起きしなくていいしそのおかげで脳起きてるしメリット感じたけどやっぱ友達と一緒に受けたい…
— 🍞ファのぽんず🍣 (@ponzu_saka46) April 29, 2020
とっととオンライン授業に移行して学校再開すればいいのに。オンライン不要になったら登校可能にすればいいだけ。プランBを持つというのはそういうこと。
— 岩田健太郎 Kentaro Iwata (@georgebest1969) April 27, 2020
次から希望者のみオンライン授業に移行することになったんですけど、うちの塾1対2とかで授業してるからもしかしたら左はタブレット(オンライン授業)右は対面授業ってことになるかもしれない
— 蓮華@れんか (@sion203) April 29, 2020
いま、Streamには、情報学群三学類の「線形代数A」の動画があがっています。
履修してなくてもみられます。
同じ時間に開講される三つの授業を見比べられるなんて、
ビバ、オンライン授業!!— 知識情報・図書館学類@筑波大学 (@klis_kasuga) April 29, 2020
FGOの星5交換は、我がカルデアにいらっしゃらなかった諸葛孔明先生にしましたー!!
さっき第1再臨はクリア!絆を深めるぞ!!
先生!授業お願いします!え?キープディスタンス??オンラインでですか??
— 誠真 (@RMY_Makoto) April 29, 2020
オンライン授業ソワソワだったのに課題提出型が多すぎてまだ1回しかオンライン授業受けてないの地味に悲しいんやけど🙃
— ミキヒヨリ (@udondondodon610) April 29, 2020
オンライン授業ならぬバーチャル授業。バーチャル単位が出てバーチャル卒業式もあったりなかったり。#天絵画 #しら画 #ジョー設展 pic.twitter.com/3UL82Rfwo2
— 詩歌@人生の夏休み (@siika_u63) April 28, 2020
うちの子はオンライン授業もう行ってるので9月から新年度にしなくても進度大丈夫だしやる必要ないって言ってる人いたんだけどさ、オンライン授業どこの学校もやってると思うなよ私立か知らんけど
なんで色んな可能性も考えられないん?
自分のとこのことしか考えてないじゃん笑— AtS (@At0su__) April 29, 2020
コロナの影響が子どもたちの将来に影響するなら
延期するといった手は私は賛成です
コロナで学習機会を奪われた子どもたちは多様な家庭環境にいます
ネットもない子どもたちも多いです
オンライン授業など受けれません
経済格差によって学力格差が更に生まれます
柔軟な対応をhttps://t.co/TMn96Q3xco— 羽馬千恵🐿出版『わたし、虐待サバイバー』🐬 (@haba_survivor) April 29, 2020
@yamaguchinatsuo 山口様。私もカンニング竹山さんと同意です。今止まってしまっている学びを止めないで欲しいんです。オンライン授業の推進が先で、9月論はいづれという形でお願いします。子供を持つ親としての一律のお願いです。 https://t.co/3FtYvHGZX6
— chobi@会いたい人がいるから、自粛する人。 (@1Mogusan) April 29, 2020
心と身体がおかしくなっている大学教員が、「自己責任」のもと、ディレクターもいない自宅からライブでオンライン授業を実施するなんて、これ以上ロックなことがあるだろうか。
— 宮内洋 (@Hiroshi_Miyauch) April 29, 2020
明日もオンライン授業だったやべ、おやすみ
— スピカ🌈色紙🎁企画 (@supika_uni) April 29, 2020
【開校】「嵐のワクワク学校」オンラインで限定復活!https://t.co/iTja8ChFum
東京ドームなどで恒例開催していた授業イベント。昨年限りで「先生」を退任することを発表していたが、コロナ感染拡大を受けて特別に復活する。 pic.twitter.com/jzjn4nuFI0
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 29, 2020
暇すぎて気づいたら 会計学の本開いてたんだけど 自粛って恐ろしいな〜 気づいたら頭良くなったりしてないかな〜 オンライン授業の割に課題レポートなにげ多いの ちょっとうざいな〜
— す が や も な み (@mona_oyoyo) April 29, 2020