読書感想文(2020/06/30 00:00)
「読書感想文なんか面倒くせえよ!将来なんの役に立つんだよ!」
「コラ!そんな事言ってると!本当に感動してもSNSでエモいとか尊いしか書けない大人になっちゃうぞ!」— でるた (@delta0401) June 29, 2020
『読書感想文って必要なくない?』に対して、ズルして妹が持っていた種村有菜先生の「イ・オ・ン」という少女漫画を、さも小説を読んだかのように感想文を書いて提出していた俺には、意見する権利はきっとない。 pic.twitter.com/XDhLkPOW6w
— 岩井勇気 ハライチ (@iwaiyu_ki) June 29, 2020
読書感想文、体育、音楽、などなど…
「あれはいらなかった・イヤだった」という授業は、だいたい「勉強そのものがイヤ」なのではなく「できないことで心を傷つけられたり、クラスで晒し者のような恥ずかしい目にあうのがイヤだった」
みたいなことが大きいような気がする。— さとひ/渡辺裕子(わたなべひろこ)←仕事用 (@satohi11) June 29, 2020
本件もう少し私見を述べます。読書感想文には、一般的にも教えられる側にも根強い誤解が2点あると考えています(教える側は痛感しているが時間がなくて対応が難しい)。ひとつ目は「誰もが個別で独自の感想を持っている」、もうひとつは「それを表現する文章運用能力を誰もが生得的に持っている」。
— たられば (@tarareba722) June 29, 2020
あくまでガキ時分の個人的印象を振り返れば、読書感想文のみならず作文全般、「特殊なエピソードを持ってる奴」が評価されてた気が。「父が急死し命の大切さを…」とか「交通事故にあって深く反省し…」とか。平凡な夏休みだった奴は9月に作文の宿題出しても勝ち目はない。あくまで自分の思い出では。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) June 29, 2020
前の文が長くなったので、意味不明とおもわれます。進学校高3の夏休みに、読書感想文の宿題を出した、教諭をどう思われますか?
— ISOTHU259 (@lMB958Ki2xcAcm8) June 29, 2020
人のせいにするのは良くないよ。
村人が負けたのは進行のせいじゃないし、人狼がニタテされたのも囲えず誤爆した狂人のせきでもない。
ましてや、本が好きになれないのは決して読書感想文のせいではないと思う— 偽うまるん (@Qsaku1123) June 29, 2020
私も読書感想文は苦手だったが、別に作文の作法がわからなかったとかハイレベルなものではなく、今にして思えば感想そのものが特になかったのではないかという気がする。物語ではなく字を読んでいた。意味はわかったが感想はなかった。家電の説明書を読んで感想を特に抱かないのと同じで
— スドー☂ (@stdaux) June 29, 2020
・上記をある程度論理立てて書くため(「AであるからBである」、「BであるとすればCの可能性が高い」というような文章に誤謬がないか)の訓練として、読書感想文という手法は比較的有効だと考えている
・またそもそも「参考資料の要点を別の未読者に紹介する」という技術は社会的に非常に汎用性が高い— たられば (@tarareba722) June 29, 2020
読書感想文ってまず「どういう風に書く物なのか」っていうのを一度も教えて貰ってないような気がするんだよな。そして教師も提出した読書感想文に対して何のアドバイスもなければ採点もしてくれなかったので、最後まで何するべきなのかわからず毎年あらすじ解説で終わってた。
— ストラ (@stra_arts) June 28, 2020
読書感想文苦手な最大の理由は、読んだ端から忘れるからです。読みながらメモ取る習性なんか幼少期にあるわけないわ
— 帰ってきた坂部新人 (@sakabe_arato) June 29, 2020
授業や課題での読書感想文についての私見です。
・「本に書いてある事実関連描写」と「作者の感想」と「読者(読書感想文の書き手)の感想」を、それぞれ別のものだとして切り離して考えるためには訓練が必要
・またその「読者の感想」は、対象書籍内のどこを読んでそう感じたか捉えることも訓練が必要— たられば (@tarareba722) June 29, 2020
中学時代の読書感想文と言えば、なんとなく読んだ手話入門が面白かったってやつと、宮沢賢治の詩を全文書き写して感想を二行書いたやつを覚えてるるー
— カープ馬鹿一代 (@carphigh_1975) June 29, 2020
小学生の頃、本は読んでいたけれど、誰かと感想を言い合う、ということがまったくなかったし、オススメすることもされることもありませんでした
(気になってたずねるときはあったけど)
だから、読書感想文と日記の宿題だけが、誰かに好きな本について語ることができる媒体だったなぁ、とふと— 奔埜しおり (@bookmarkhonno) June 29, 2020
読書感想文か~
小一の頃、みんなが漢字をしている間私1人、先生の机の横で作文用紙に文を書いてたな~
何で自分一人だけなのか分からなくて辛かった…
みんな漢字してるのにな~ってしかも横に先生いるから怒られるのかと思ったよね— のん🍅イラストRTぼっとと化した🌰となり組 (@te_quiero_A0701) June 29, 2020
読書感想文は将来的に仕事や学校で「偉い人の話に1ミリも感動してないし意味わからんけどなんかそれっぽい報告書」を作る時に役立つから必要だよ
— はつざつ (@HTZT_auau) June 29, 2020
読書感想文、好きじゃなかった本選んで好きじゃない理由書いてる方が楽でそうしてた記憶がある
— そと (@sotodeochanomo) June 29, 2020
そもそも現実で必要とされるのは「感想」ではなく、読書「紹介」文です。
「紹介」能力は商売だと死ぬほど使う。常時使うと言ってもいい。ただ、その前に「感想」というステップは確かに入る。
なので、感想文からレベルアップさせて紹介文に至るカリキュラムとかを組むなら価値があると思いますね
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) June 29, 2020
読書感想文は何が嫌って、『自分の感想』『自分の想い』を他人に添削されるのがほんと嫌だった。あと、テストででる『この時の作者の心情をのべよ』が嫌い。だって『正解』の『作者の心情』って、後世の誰かが『勝手に想像して決めつけた』ものでしょ。それを正解にして押し付けられるのが嫌だったな。
— 粉はタイバニ二期の情報で免疫を少しあげた (@konagonaiwaduki) June 29, 2020
「読書感想文は無意味」「作者の気持ちなど知るか」「作者本人はそんなこと考えてないってよ」とかあーだこーだ言ってると、大人になってから「見出ししか読まずにクソリプする」「中身読んでも理解できなくてクソリプする」「関係ないとこにクソリプする」「クソリプする」という大人になるから注意。
— フモフモ編集長 (@fumofumocolumn) June 29, 2020
読書感想文、いつも10枚くらい書いて提出したら先生から小論文じゃね?って言われてたw
— 尤 (@chinjuu_LP) June 29, 2020
感想文は自分の気持ちを文にして表現する力をつけるために書くんだと思うけど、そもそもその語彙は読書から来るわけで読書感想文を書くために読む本なんて、身にならないと思う。司書がこんなん言うのあれだけど、興味ない課題図書を流し読みするくらいなら漫画読めばいい(今年の課題図書面白かった)
— ぽ (@k0819nn) June 29, 2020
読書感想文いらなくない?作文書かせる必要なくない?
との話題が上がってるけど
読書感想文や作文を書く機会が無かったらTwitterは今頃もっと悲惨なことになってると思うんですね— 河合 (@third_floor_k) June 29, 2020
読書感想文は「資料を読む→自分の言葉でアウトプットする」という訓練になるから必ずあった方がいい
ただ、読書感想文のクソなところは
「そもそも書き方を指導しない」
「課題図書とかいう興味のない本を読まされる」
「感想が『感動した』等のポジディブなものしか認められない」
の三点に尽きる— ナスオ (@_natamame812) June 29, 2020
正直、読書感想文不要論に対して俺は怒ってるし、同時にみっともないと思う。教師が不要って言うとかどうかしてる。それを書けるように指導するのが教師だろうが。嫌いにさせるような指導しといて不要って何なんだよ。原因を理解できないからなくそうってか?笑わすな。
— ギーク・マッドハット(Vtuberは至高) (@MadHatZERO) June 29, 2020
読書感想文が要らないんじゃなくて指定図書で強制的にやらせる部分が要らないんだったら鬼滅の刃の感想文でも書かせとけばよくね 実際小5の頃の先生は夏休みに限らず毎日何でもいいから何かしら書かせてくる宿題出してる自由な教育方針だったな
— いちは (@tichiasuha) June 29, 2020
読書感想文ですか?
気に入る内容を書けば褒められるのがわかりきっていて、でもそういうものを書くのが信条に反するかられのたんは嫌いでしたけど、内容の方向性を固定しないなら文章を書く練習とかになって為になるとは思うで— れのキャン@K・A・sommelier🥀 (@rennon_mdmy) June 29, 2020
読書感想文love
というか文章書き始めると止まらん— ゆーと◂Ⓘ▸🦔 (@yuto_ohhh) June 29, 2020
読書感想文マジでいらない…。まぁ課題図書やら文集やらで金集めしてる可能性あるし、大人の事情で廃止にはならないんだろうな〜。新センター事件に関しても、文科省とBenesseの癒着があるだろうし、子供はいつもこうやって利用されるんだな〜って思う。
— ぴの (@pi_nan0) June 29, 2020
読書感想文よりも『読書感想画』の方が僕は何をどうすればいいのか分からなかったよ
読んで感じた事を絵に起こせ、ってそんな二次創作を興味も蟻の門渡りほども持てない課題図書でやれるわけないでしょ— 🌈超ボルボックス🌈 (@vol__vol) June 29, 2020
読書感想文で思い出したけど、小学生の頃の担任が「今回は漫画でもアリです」と感想文の宿題出したらみんな提出してくる原稿用紙の枚数が2倍以上に増えたとびっくりしてたことを思い出した。私も倍以上書いたわ…
— 774@う125-し89 (@na74) June 29, 2020
会社の課題の読書感想文のデータがどっかに行ってしまいコピーもしていなかったためだいぶ絶望 今から書き直します…
— 鈴歌 (@suzuka7_28) June 29, 2020
読書感想文、「僕は〜しました。」から始めないようにするといい感じになるという独自の感覚を持っていた
賞とかには引っかからなかったのでいい感じではなかったんだろうが
— 鳥羽 (@to_ba_JBB) June 29, 2020
私個人は読書感想文が大嫌いですし無くなればいいと思っています。
でも子どもたちは毎年、先生から「何のためにやるのか」さえ教わらないまま、夏休みにやらなきゃならないのですよ。そこが大きな問題なのです。
先生すら「読書感想文なんでやるのか分かんない」と言い出すのは目眩がします。— バードゴーしたい匡(たすく)⚡️ ⋈ (@tusk_saihate) June 29, 2020
読書感想文書き方 pic.twitter.com/zMXJNKkbuT
— いつか役に立つ画像BOT (@itsukayakuni) June 29, 2020
(読書感想文について、思うところあっていろいろ語りましたが、根底には、「いらない」なんて簡単にいわないでくれよ、ちゃんと身に付けると、とびきりのクリエイターにとびきりの贈り物ができるようになるんだよ……、、という思いがあります)
— たられば (@tarareba722) June 29, 2020
読書感想文のクソなとこは上手く書くと全校生徒の前で読み上げさせられたりするペナルティがあるとこ
— ■ (@lllkuma) June 29, 2020
読書感想文をこのあたりでやったときの教師の反応を見てみたい pic.twitter.com/MHT3ELNNbv
— いそかぜ (@isokaze183) June 29, 2020
読書感想文について、話題になっている。読書感想文の目的って、なんだろうか?
— Jey (@Jay62861466) June 29, 2020
受けが喘いでる姿が想像できてぐうシコでした。こんなの見てる攻めのち○こがボッキするのも大納得です。でも、私ならあの時我慢できないと思うので攻めの我慢強さに感動しました。
みたいな読書感想文— サイモン (@DishHcrb) June 29, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません