商品券(2020/03/25 18:00)
いろいろな国が現金を配っているのは、お金の保証はするから家から出ないでくれということだと僕は理解していたのですが、日本の政治家と役所は商品券を配ってみんな街に出てお買い物してウィルスの感染を拡大しようぜというメッセージを発信していて想像を絶する知能の持ち主だなあと思いました。
— 松下哲也 (@pinetree1981) March 25, 2020
【和牛消費へ商品券 自民が検討】https://t.co/72V8IvpqGA
自民党が検討している新型コロナの感染拡大に伴う農業分野の経済対策の骨格が判明した。和牛などの需要を喚起するため、購入を促す商品券を発行。ブランド牛などの価格は下落、感染者が出た地域は風評被害も。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 25, 2020
ヴィーガンたちから和牛商品券をたくさん貰う回やりたいです
— もやの・バグ (@moyano_free) March 25, 2020
世の中「新型コロナで収入が減って大変。早く対策を」
政府「わかりました。商品券と旅行券のどっちがいいですか」
世の中「そんなんじゃなくて現金給付を」
政府「現金は貯蓄に回るから意味がありません」
世の中「野党のみなさん、なんとかして」
野党「はい、森友問題と桜の会の追及が終わったら」— ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) March 24, 2020
政府が現金じゃなくて商品券を配りたがるのは「カネはやるけど、使いみちはオレが決める」「援助はするが、援助の方法はオレの一存で決める」「食べさせてやるけど、何を食べるのかはオレが決める」「オレの推奨する消費先以外にカネを使うことは許したくないから現金は渡せない」ということだよね。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) March 25, 2020
パンデミック騒動で失職したり旅行自粛になってるさなかに和牛の商品券や旅行券が届くの想像してみると、下手な描写より崩壊した社会っぽさが出るな。
— ノザキハコネ (@hakoiribox) March 25, 2020
アメリカもイギリスも対応が早くてうらやましい。
日本は感染発覚が早かったのに対応は遅いよね。世界中が「日本スゲー!」って称賛するような対応対策してほしいね。いや、和牛とか商品券という名の紙屑じゃなくて、、、、。スゲーの意味履き違えるな。— 何が悪い?マジで (@7n13fMyEZXjgvQi) March 25, 2020
とりあえず日本国民のこともっと考えろよ
商品券?あほか
仕事できなくなってる人もいるんやぞ
コロナのせいで
政府がしっかり公表しなかったせいで対応遅かったせいでここまで影響でてるんだから
普段あほみたいに税金徴収しまくってるんやから現金給付が普通
外国みてみろよ
恥ずかしくないのか?— tonno (@tonno1023) March 25, 2020
各国のコロナウイルスでの国民への補償
韓国「現金」
ドイツ「現金」
イギリス「現金」
ニュージーランド「現金」
日本「和牛商品券(検討)」
— 真田 鷹山 (@yo_zansanada) March 25, 2020
現金給付をサッサと決断しないで、各業界団体の要望を聞いて回っていたら、ほら和牛だ商品券だと利権に振り回されるの当たり前じゃん。
一番手堅いのは日本銀行券だよ!百貨店業界などが政府に要望 「現金より商品券を」 https://t.co/JtP15njU66
— 天然パーマン (@kouuuuu907) March 25, 2020
そもそも牛肉が嫌いな人だって多々居るはずなんだよね。
牛肉どころか肉そのものを忌避する人もいるんだし。
だが現金や商品券なら貰って嫌がる人は居ない。— ファン・セバスチャン・ロドリゲス@元闇鯖 (@demioevo) March 25, 2020
商品券で和牛をもらい、その牛で鋤を引かせて田を耕し、米を収穫することができる。
— Хаями Расэндзин (@RASENJIN) March 25, 2020
和牛券と旅行補助券いらないので現金ください。
商品券じゃ家賃払えません。
それに商品券じゃ使う為に人混みに行かなくちゃいけません。
自粛なのに矛盾してませんか?— yu_i1103 (@yu_i_1103) March 25, 2020
和牛のみならず何でも買える商品券を作って配ればいいんじゃないか。名前は日本銀行券とかどうかな
— スドー🌸 (@stdaux) March 25, 2020
商品券 ←アホカスバカ総理大臣、歴代最悪、独裁者、無能ヒットラー、うんこたれ、地獄に堕ちる
日本銀行券 ←一億国民希望の光、終身名誉最高内閣総理大臣、平和と愛の使者、神の寵愛を受けし者、永遠の繁栄
— dragonar (@dragonar_89006) March 25, 2020
「外食しかできないお食事券」
「観光限定の旅行券」
「和牛しか買えない商品券」よりも、
「何にでも使える日本銀行券」
が好きです。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) March 25, 2020
すげえな
世界各国がコロナウイルスで収入減少した国民に現金給付してんのにわが国では和牛商品券だってよ
どうすんだよこの馬鹿政治家共
誰がこんな議員に票入れたんだよ責任取れよ https://t.co/e2kfcATFjN— Simon_Sin (@Simon_Sin) March 25, 2020
「現金だと貯蓄に回されちゃうから商品券にしない?」「でも『現金がいい!』って文句が出るんじゃ」「和牛商品券なら大丈夫じゃない?和牛なら文句ないでしょ。だってビフテキだよ?庶民のごちそうじゃん、ビフテキ」「なるほど、あったまいー」みたいな流れだったらと妄想すると無限にイラつけるな
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) March 25, 2020
給付金は現金であるべきだろう。家賃を商品券で払えるのかと
— おぎの稔_大田区議会議員3日目南ヒ21b (@ogino_otaku) March 24, 2020
百貨店業界などが政府に要望 「現金より商品券を」 https://t.co/pQmypPYmJO
どうしても現金がいい層が、デパートクソだって行ってるけど、現金もパチに消えたりするからクソなんだがなぁー
キャッスレス決済のリツをあと5%あげればええやろうに消費税5%扱いになるやろうに・・— Zukia (@ZukiaXtal) March 25, 2020
【悲報】安倍政権、コロナ経済対策として和牛商品券配布へ https://t.co/OvFOagHZMX #MT2
— ゆーり (@you1202) March 25, 2020
百貨店業界などが政府に要望 「現金より商品券を」 https://t.co/77zfYBczes
あー、確かに商品券にしたらネットじゃ使えないから百貨店は嬉しいわな・・・消費者の事を一切考えてないのと百貨店の人混みでコロナが拡散するリスクに目を瞑れば完璧な提案だ・・・— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) March 25, 2020
和牛に商品券ってなんのこっちゃと思ったが、日本農業新聞が内輪の話を載せたのが大々的に広がっちゃったってことか。ようは多くある経済対策の中で自民党農林部会の提言の一つってだけのことなのな。 pic.twitter.com/ihaxFaV2k0
— 杉 (@SugiShine) March 25, 2020
旅行券だ和牛商品券だと、その発行を検討できるってことは、日本政府にお金がないわけじゃないんだよ。G7に名を連ねる他の国々と決定的に違うのは、今の日本政府だけが「国民の金の使い方を政府が決めるべき」と考えてる点だよ。国民の生活なんて関心がなくて、ただ日本経済を回す歯車だと考えてんだ。
— いさけんさん【深夜のTBSラジオみたいな声】 (@isa_kent) March 25, 2020
「和牛だけ税金使って販促ズルイ」と族議員がそれぞれの利益代表分野での商品券発行を主張してるらしく。まあそういう事だ。https://t.co/bgmzF0zwFW
— SIVA (@sivaprod) March 25, 2020
旅行助成金、外食助成金の次は、和牛商品券ですか。
誰得でしょうか?
和牛商品券では
学校の諸経費は払えません。携帯電話代は払えません。— hanchan (@hanchan6787) March 25, 2020
/
ギフト商品券2,000円分が合計100名様に当たる✨
ヤマダの新生活応援キャンペーン🌸
\応募方法
1⃣@yamada_officialをフォロー
2⃣この投稿をリツイート
結果がリプライですぐ分かる❗️毎日当たるチャンス‼️
4月5日(日)まで🎶#ヤマダで新生活— ヤマダ電機 (@yamada_official) March 12, 2020
【話題】『国会議員の給料を商品券で払えや』→ 5.3万いいね!https://t.co/kPWWAUTowh
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) March 25, 2020
和牛消費の商品券など、業界の要望にそった対策の自民党内での検討が報道されています。和牛の需要が急減して酪農家をささある必要があるのは事実ですが、現実は、広範な業界の方が、仕事の激減、需要・売り上げの激減、収入の激減に困っています。いまとるべきは個別業界の商品券ではないでしょ。
— 宮本徹 (@miyamototooru) March 25, 2020
俺、経済問題ってよく分からなかったんだけど、さすがにアメリカが「景気刺激対策に220兆円突っ込む! 我々は勝つ!」と超わかりやすく宣言してる一方で、「和牛の商品券」とか言ってるのはもう全面的に誤りだ。https://t.co/DwyC7gtb0K
— 未識魚 /中川譲 @ C98 5/4(月)西M18a (@mishiki) March 25, 2020
しかも…
「党内には他の分野でも商品券の発行を求める意見があり、調整が難航する可能性もある」
だと?
こんな非常時にまで利権争いかよ
おまえらみたいな亡者を「餓鬼」って言うんだぜ
住むべき所に帰って戻って来るな pic.twitter.com/2UrkZ8ib3f— 饒速日 (@poverty_liberty) March 25, 2020
納めた税金が和牛の商品券となって戻って来る国…ヤバい…。
— トミヤマユキコ (@tomicatomica) March 25, 2020
……和牛商品券か……(なぜそうなる)
(一年前こういうの描いてたな……) pic.twitter.com/NoU7ZFZgdd
— かん奈@C98月曜日あ63 (@kannaplum) March 25, 2020
ワキ毛牛商品券
— 手羽先 (@shazamjp) March 25, 2020
私は日本という国が好きなので、一部の人たちが何かにつけて海外を引き合いにして「だから日本は」と揶揄するたびに「じゃあ出て行けや」と思ってしまうんですが、さすがにお上の「コロナ関連の経済政策として和牛商品券を配るよ!」って提案には「おいおい、どうした」と動揺が止まらない。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) March 25, 2020
和牛商品券のニュースを見て、結局は国民が舐められているのだと身に染みました。自民党の皆さんは、野党が弱いのをいいことに、でたらめな政治をやっても政権を失うことがないと高をくくっているわけです。
みなさん、和牛商品券には怒りましょう。国民を馬鹿にするなと。 https://t.co/Bo7io9saUV
— 黒耳@awajournal (@kuro_yorimichi) March 25, 2020
なんで個別に対応しようとするのか。なんで勝手に選別するのか。今は全国民がコロナの影響を受けている。だったら全国民に対応するのが当たり前。ショボい話はいい加減にして欲しい。
【和牛消費へ商品券 自民が検討】#安倍総理10万円下さい@AbeShinzo@jimin_kohohttps://t.co/64Ry7WSUbA
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@morichanemorich) March 25, 2020
日経のスクープ(アドバルーン)?
政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、5月にも所得が減少した世帯に現金を給付する検討に入った。
>条件が当てはまる1世帯に20万~30万円程度とする案
>売り上げの急減が予想される飲食業や観光業は割引券や商品券をhttps://t.co/MDQb9xKD6z pic.twitter.com/PCsmj1P8bu— チャンネルくらら (@chanelcrara) March 25, 2020
和牛消費へ商品券 自民が検討https://t.co/oKoIizSYwB
最初に出てきた具体案が「和牛にだけ使える商品券」の時点でもう笑ったけど、自民の議員達がそれぞれ自分が握ってる分野の商品券の発行を求めて調整が難航しているらしくて、何だかどんどん雲行きが怪しくなってきましたね・・・— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) March 25, 2020
本当に 和牛商品券を配るのなら、とろサーモン商品券 や 銀シャリ商品券も配らないと 不公平になると思う。 pic.twitter.com/Z7QWOLSyol
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 25, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません