政治家(2020/02/20 18:00)
マスクもない😷
消毒液もない
感染しても病院が無い🏥
仕事も会社もなくなりそう
自分や家族の命もなくなるかも🙀市民はここまで追い込まれてるのに
政治家はのんびりとふぐ🐡に舌鼓😋…もう怒っていいよね?
— ウラオモテヤマネコ (Uraomote Wildcat) (@uraomotewildcat) February 19, 2020
政治家だけではなくて、いつでもどこでも、同じように日本人の特徴は存在する。なんとなく喋り盛り上がり、なんかコミュニケーションした気分になって、何も決まらずに、話し合いが終わる。
こんな話し合いは何時間やっても暇潰しにしかならないのだけど、多くの人たつがこんな時間の使い方をする。
— 座間宮ガレイ (@zamamiyagarei) February 20, 2020
そりゃそうでしょう。最初から議論でなく混乱を引き起こして英語で拡散して内外の馬鹿メディアとバカ政治家が予想通り食いついたのですから。ダイハードという映画で先生と似たことする変なジャーナリストが出てきますよ。最後迷惑受けた人に殴られますが https://t.co/4efJSsqddL
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) February 19, 2020
「安倍さんは底が見えたね。普通の政治家やったということやね」……虎ノ門ニュースでの百田尚樹氏の批判が頷ける。昨夜、ネットの「百田チャンネル」で2時間にわたって百田氏と話し合った。安倍首相は防疫危機でなぜこれほど指導力を発揮できないのか。有事の危機対応は政治家の命。失望は大きい。 https://t.co/xG6d1geVG0
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) February 18, 2020
中国を呼び込んでたら、いつまでも変わらないです😓
ウィルスは一般人も政治家も官僚も選びませんよ😩
— 和 (@06pink14) February 20, 2020
【道・政界汚染】
今回の #コロナウイルス への対応で、色んな意味で道内政界が汚染されていることが明らかに。
症状が出た後の議員活動など、正に"汚職"事件です。#日本維新の会 は率先して党大会も取りやめています。
全ての政治家が参考にすべき。#維新の会 #維新https://t.co/fve3a55UY9
— 中川 たかひろ (@info_nakagawa) February 20, 2020
NHKって、国民から運営費を集めているくせに、なぜか国会の予算承認が必要なんですよね。
だから、国民の声を聞かない。
政治家官僚が良しと言わなければ何も出来ないし、逆に国民が駄目と言っても国が助けてくれるから。— jun yamamoto (@jun__yamamoto) February 20, 2020
.
さして事情を知らない一般人が
政府の対応を批判する心情は理解できる問題は
この機に乗じて政治家や専門家が
一般人と同じスタンスで
日本政府を叩く勢力に変じていること政治家が活動家になってはいけない
専門家が活動家になってはいけない政治家や専門家は
批判では無く「提案」すべきだ。— 丘田 英徳 (@okada_2019) February 20, 2020
上昌広さん
《今回は、東京五輪の開催や支持率などの雑念が入った政治家が、超法規的に事実上の隔離を判断した。法に基づかず身体拘束をしているとも言え、医学史に残る不祥事となった。政治家の介入に疑問をはさまなかったメディアにも責任の一端がある》https://t.co/cheD21nQXh— くま某 (@kumaboh) February 20, 2020
厚労省の高山さんの記事のように
役人は無能じゃないですよ。
受け取り方ですよね。
DMATの人が「感染してもやらなきゃいけない仕事」と覚悟決めてるのを
岩田さんは「無謀」と思っちゃうかもしれないし
高山さんのような人は政治家に理解してもらうために
岩田さんを利用したかもしれないし— 紅林 直 (@naokure) February 20, 2020
NYT紙。テンプル大学のカイル・クリーブランド教授 (社会学) のコメントとして、「真の専門家が意思決定に責任を負うような、調整された対応が欠如していることは問題です。その代わりに、権限を超えた役割を担う政治的な役人がいるからです」と指摘。https://t.co/PG0EigBG6Z
— つしまようへい (@yohei_tsushima) February 20, 2020
佐藤正久「新感染症が国家レベルの危機という意識が少ない。全体的には皆が頑張ってるが法律・組織も追いつてないから逐次対応となってる。私は中国からの入国者は限定すべきと思ってるが、こういう意識を持ってる政治家は最初は少なかった。また昨日、経団連は『渡航制限は政府に従う』と言った」 pic.twitter.com/d6tdYZGX5E
— Dappi (@dappi2019) February 20, 2020
まあ、そんなところだと確信していた。
新型肺炎の騒動が中国で起きた時、国民もメディアも医者や識者も大多数が「たいしたことない」と思っていた。「虎ノ門ニュース」にも「インフルの方が怖い」と言っていた人がいたくらいだから。
頭の中に次の選挙しかない政治家が、危機意識を持てないのは当然。 https://t.co/PMsL4PBYpX— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) February 20, 2020
やってる感??
私は一有権者にすぎません。
政治家でもなければ専門家でもありませんし、関係者でもありません。
誤解を招いて期待させてごめんなさい。
ただの素人です。気軽にツイートした、
ただのTwitterユーザーです。— あき (@ohohjiji) February 20, 2020
ウィルスに対して、人間みたいに「はいはいこっちですよ~♪」って出来ると思ってる政治家の多いこと。ほんとに頭を抱えたくなるわ。どうしてそこまでバカになれるの? ねえ?? もしかして、総理大臣に併せようとしてわざとやってんのか? って思っちゃうよ。
— 八幡ひろき (@hiroki_yahata) February 20, 2020
言論の自由はありますけれども、政治家が「嘘を吐く自由」はないんです。政治家であるならば、政治家を志した瞬間に嘘を吐かないと自ら決めないといけない。https://t.co/gYyeQj51k4
— 藤井聡名言集 (@satoshifujiibot) February 20, 2020
国民の生活を不安に 貶める 政治家は 日本に必要はない‼️
— 百日紅 (@fd6KEEgxoe34uCU) February 20, 2020
政治家を始め、多くの人の想像力が追いついていないと思います。
もしお子様とかご家族に感染者が出たらどうなるのか。
完全防備が必要になります。しかし完全防備など今から手に入ると思っているでしょうか?そしてそういう感染者本人やその家族がスーパで隣で買い物をしている人となります。
— エリック C (@x__ok) February 20, 2020
保健所に電話すれば「湖北省縛り」で検査出来ないと言われ、近所のクリニックに行けば熱発者は保健所に行け入ってくるなと言われ、テレビでは医師免許を持った自民党政治家が「高熱が一週間続いてから医者に行け」と言い、要は「重症化するまで検査しない」「家で勝手に死ね」ということだよ。
— 鈴木邦弘 (@SZKN29) February 19, 2020
政治家だって官僚だって人間だから、ときには災害やウイルス対応でミスもするし、中には欲に目が眩んで汚職してしまう人もいるのは仕方ないと思う。けど、バレたら謝ろうよ。ミスしたら責任取ろうよ。そこで反省もせずに逆ギレしてくるとか…皆がこの安倍政権のやり方を真似しだしたら日本が壊れるよ…
— とみ (@meow164) February 20, 2020
ANAホテル「個別案件の回答は差し控える」
それで良いですよ。辻元議員が尋ねたのは「全ての政治家のパーティーについて」ですから、安倍主催のパーティーも当然含まれます。例外は無いという事です。明細書は必ず出すし個々人に領収書を出す事は無いと明確に回答されてます。
安倍はアウトなんです😡— 俵 才記 (@nogutiya) February 19, 2020
税金で不倫はするわ、コロナ無視で宴会するわ…
はやく政治家辞めちゃえよ。https://t.co/hcYcI6ay9Y
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) February 18, 2020
凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。 風に流されている時ではない。
チャーチル(イギリスの政治家)— ジー (@jiro713) February 20, 2020
政治家や企業重役、ほぼ老人といえる年齢の人が多くて、僕も子供の頃は頭固い老人が動かしてるような国はダメだなとか思っていたんだけど、むしろあの歳まで体力と知力を維持しているのが本当に凄いことなんだというのが最近わかった。若い頃に激務に耐えて成果を出し選抜されてきた超人なんだわあれ
— YS@GPCR (@YS_GPCR) February 20, 2020
政治家の悪癖はよくわかってないのに写真をアップしちゃうことかな🤔#不潔ルート #橋本岳 #新型コロナウィルス https://t.co/lQPnGLJKtt pic.twitter.com/fA0Tyss45U
— カギュウ (@DesperateSnail) February 20, 2020
“なぜポーランド返還を求めるための戦争を西方で戦わなければいけないのか?ベルサイユ条約で成立したポーランドは二度と立ち上がれないだろ”(アドルフ・ヒトラー:ドイツの政治家・独裁者)
— 争いの格言 bot (@Maxim_war) February 20, 2020
『作業に従事する方、船内で不安に過ごしている皆さんがこの一連の報道をみてどう思うか』…最前線で命懸けで奮闘している人々の不安を一刻も早く取り除くべく最善の努力をするのが国民の生命と安全を守る政治家の役割だと思いますが。高みの見物で岩田教授を揶揄して悦に入ってる場合じゃないのでは?
— さいごうポン太 (@saigoh_ponta) February 20, 2020
あのな、自衛官は船内の処置がおかしいと思っても、規則上公言は出来ないんだ。他の専従スタッフも同じだろう。
それが事実かどうかを追求し、代わりに告発を支援してやり、正しく対策ができるように尽力するのが政治家の仕事じゃないのか?この場合、「お気持ち」なんてのはその後なんだよ。 https://t.co/AN9BrUF4hC
— microlight (@microlight_) February 20, 2020
政治家としての
心意気が感じられない。
口先だけで、ペラッペラ
1mmも任せられない。— やま3 (@356954916) February 20, 2020
この政治家は、岩田教授の動画を見て、ダイヤモンド・プリンセス号で適切に防疫ができていないという恐るべき事実ではなく、「私が聞いてないうちに専門家が入った」ことを問題だと、認識している。
岩田教授の告発よりも衝撃的なツイートだ。 https://t.co/OnMxKVwYqU
— 安冨歩(やすとみ あゆみ) (@anmintei) February 19, 2020
なにを批判してるのやら。本当にダメダメな政治家ですね。感染者急増で第二の武漢と呼ばれ、実際にゾーニングできておらず、検疫官の官僚が感染している大失敗のダイヤモンドプリンセス号に対する国の大失敗こそ批判すべきだろう。 https://t.co/TiVYDwdf3i
— 飯田哲也(いいだてつなり) (@iidatetsunari) February 20, 2020
たぶん政治家や官僚が「想定してなかった」水準で感染が広がるのは確実とは言わんまでもその可能性は高そうに思う。んでパニくって効用をあまり考えず「がんばってやってます」アピールの思いつきを下々に降らせるだろうことはそれより高い可能性でありうると思う。上に政策あれば下も対策せんとな
— 増田聡 (@smasuda) February 19, 2020
玉木さんも、ぶっちゃけフェーズは移りつつあって、そろそろドシンとした重さも見せた方が良いと思うかなーフットワーク軽いイメージもあるけれど、それ以上に政治家として軽いと思われがち。その辺、これからは必要とは思う。時には重さも必要( ˇωˇ ) 今はライトな方向は、仕上がりつつある気がする。
— アマジャーナル (@amajaamajaaanal) February 20, 2020
役所は縦割りだから横串通した政策は政治家がリーダーシップ発揮しないと短期的には実現しようがないんだぞ。
国会は領収書の監視だけしてないで、こういうときは役所の横串とおした政策フレームを立案しなよ。役所の通常プロセスでの政策立案じゃ時間かかってもうどうしようもないんだぞ。— 宇佐美典也 (@usaminoriya) February 20, 2020
共感や思いやりが政治をも動かす。#RT #拡散希望 2019年9月1日、太地町にて活動家達による捕鯨反対デモ行進が行われました。pic.twitter.com/gxQNKgWhKq
— 🐬イルカ猟は残酷。水族館に行かないで。Ⓥ🐋 🌏🌱Ⓥ (@dolphin_angels) February 18, 2020
そういう目の前の危機に対してやるべきことをやらないで、領収書を巡ってクソみたいなケンカしてる与野党議員はなんのため政治家やってるの。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) February 20, 2020
一生懸命であること
と
その方法が適切であること
とは全く異なる次元の話。
現場が「一生懸命」であるというなら、その「一生懸命」さが報われるよう「方法」を最適化しないといけない。
政治家の無能を現場が補ってるという現状を先ずは恥じろよ。— T-2850 (@ty551224) February 20, 2020
障害者が生きづらい社会を変えようと政治家になった木村英子議員(@eikokimura)を伊吹早織記者(@ciaolivia)と取材しました。
「相模原事件が起きるのは今の世の中では不思議ではない」と話す木村氏はどんな経験をしてきたのでしょうか。3回連載です。https://t.co/nzg3zyoZUy @nonbeepanda
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) February 20, 2020
きちんと確認しろ!きちんと調べろ!それが政治家の責任だ。自分達のやばいネタには徹底的に調べて犯人探しをするのに。予算。税金を使うことにはずさん。もう頭が腐っている。この国がおかしくなった理由。姿が見えてくる。
— 宓 (@sX3zZwzaWA4WMDm) February 20, 2020
君ィ、感染に関する基礎知識、全くないでしょう。
文系出身か?メディアや社会学の大学院なんていい加減なものですよね。
少しは勉強したのか?
ウイルスって何か分かっているのか?例に漏れず自民党の世襲議員。
能力のないものは政治家になるなよ、迷惑だ。
↓↓https://t.co/C7aLipv7Pp— 星のしずく (@DSTpnWVytBDmK1a) February 20, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません