十二単(2019/10/22 18:00)
今回素晴らしいのは、この美しい光景を上皇様ご夫妻がのんびり御覧になってる点だよね。美智子様はともかく上皇さまは死んでたら見られないもん。息子の晴れ姿みたいに決まってるじゃん。生前退位素晴らしいね。
そして次回の儀式の時、参列する皇族方が殆ど居ないって事。十二単ずらりは見納めなんだ
— いっしー (@isshyisshy) October 22, 2019
即位、雛人形業界にとっては激アツの行事みたいで、十二単は今日と同じカラーで作ってくれるらしいhttps://t.co/oP1VgXX6YL pic.twitter.com/PcYn6tFgJT
— リリングミスト (@RelyingMist) October 22, 2019
両陛下のご装束姿を公開 眞子さま、佳子さま初の十二単https://t.co/4upWebr06p
秋篠宮妃紀子さまの十二単には、皇室を象徴する「菊」と秋篠宮さまのお印である「栂」の紋が入っている。眞子さま、佳子さまも初めて十二単を身につけられた。唐衣などは平成の即位礼正殿の儀で使われたものを再利用。 pic.twitter.com/jstQ7Bw3nd
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 22, 2019
両陛下のご装束姿を公開 眞子内親王殿下、佳子内親王殿下初の十二単 https://t.co/yQ8gVsOneQ
— のんべ安 (@nonbeiyasu) October 22, 2019
(十二単を着て歩くのがどのくらい凄い事かを、ちょっとだけ伝えたい。重さレスポール3〜4本分くらいで、腰に来る重さもレスポールに似ている。わたしは介助なしではまともに歩けなかった)
— 天野月@3月7日と8日2デイズライヴ (@Tsuki_Amano) October 22, 2019
今回の皇室の式典、税金の無駄使いっていうけど、あの鳳凰の細工や、十二単等みればこれらの技術継承という面があり、全てが無駄って訳でも無いと思うけど。文化の維持にはお金かかるもんだよ。なんでも無駄無駄いうのは、とても貧しい発想だと思うわ。文化が豊かな国って良い事だよ。
— *kaoru (@kaoruchy) October 22, 2019
今、テレビでいっぱいやってる十二単。
伊勢にあるいつきのみや歴史体験館(@itukinomiya_319 )ってところで着装体験できるよ!!!
大人用は夏物と冬物があるよ!(写真は夏物)
着せてくれる人が解説しながら着せてくれて、むしろずっと聴いていたかった……ちな、メイクと髪は自分で用意が必要。 pic.twitter.com/Ap4RaJ7Vxf
— きさら@舞刀会三日月 (@kisara3tuki) October 22, 2019
十二単の怖い話 pic.twitter.com/v1EUp1AWGp
— phyocc a.k.a. みりん38【きょうの料理で「廃人38号」と「一般極道廃人」認定された人】 (@phyocc) October 22, 2019
皇族の女性がお召しになっていた十二単、常陸宮妃華子様のは故秩父宮妃勢津子様の、寛仁親王妃信子様のは故高松宮喜久子様の、眞子様や佳子様は黒田清子さんのものを受け継がれたそうで。受け継がれていく王朝絵巻😊 pic.twitter.com/C9P1WMXjO3
— ちよ (@Chiyochiyoyo) October 22, 2019
>十二単は、通常アクション用ですら40kg超、アップ用に至っては100kg弱と言われ、かつてない重量となった。あまりの重さにJACのスタッフに「十二単を着て儀式を行えるのは(JACのメンバーでも)岡元次郎だけ。他の者では首の骨が折れる」とまで言われた
— 辰矢(楽しみの密偵6周年) (@tatuya031200) October 22, 2019
この袖何???????
でも、和装で…….と言ったらこの人は十二単着そうだな💦 https://t.co/35zIatyitv— えりりん (@inoken_masa_eri) October 22, 2019
本日の即位式で皇后陛下、女性皇族方、高級女官方がお召しの五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)、通称十二単。最後に手に檜扇(ひおうぎ)を持たせ完成です。
着物の美の極地にして原点とも言える装束です。私たちはこの美しい日本の伝統文化を、これからも大切にしていかなければなりませんね。 pic.twitter.com/Z0babgkOvH— 左近大夫☆浜次郎 (@sakone_shogen) October 22, 2019
本日の即位礼で装束に興味持った皆様…
現在でも京都の装束店等で気軽に装束は手に入ります…
安い物なら10万しません…着物を誂えるより安いです…
これを機に装束を着るのです…オフ会とか超楽しいよ…
束帯や衣冠、十二単でなければ着付けもそんな難しくありません…興味の有る方はお気軽にどうぞ… pic.twitter.com/JMVaU6rfi3— 左近大夫☆浜次郎 (@sakone_shogen) October 22, 2019
日本の伝統的な着物なんだけど、江戸でも明治でもなく、平安時代の格好(十二単や髪型や、男の人のぴよーんってなってる帽子も)で真剣に行事をやってるのがグッとくる。日本人としても、外国人目線で見てもかっこいいなって思うし、どことなくタイムスリップ感もある。
— reglad (@reglad) October 22, 2019
皇嗣妃殿下と秋篠宮佳子様の十二単。
こうやって比べると配色が違うのがよくわかるな。#即位礼正殿の儀 pic.twitter.com/vuvo68IUtt— Tomoko Okubo (@ebelastin) October 22, 2019
十二単って10Kg以上あるの⁉️
— うどん (@Kama_tama48) October 22, 2019
【皇室】佳子内親王殿下の十二単姿 | 保守速報 https://t.co/NQ4XblTrkM
これは本当に美しかった!
もっとゆっくり拝見させて頂きたかった。他の皇族の方々のお姿もゆっくり拝見させて頂きたい♡— われは日の本の子 菊池あかり (@Sysaaaa6) October 22, 2019
あれって、十二単であってる?
— あおい (@aoi_river) October 22, 2019
チャールズ皇太子、麻生夫人、十二単、虹がかかったこと、他に何が話題になった?
— 尻と腹に力を入れるつちや (@twottyeah) October 22, 2019
とはいっても今の蚕は品種改良されてるから、昔の十二単は今より軽かったらしいけど。
— れーか (@xxxrei00koukaxx) October 22, 2019
山木嬢様の今日のお召し物は
十二単かな。— ムッシュ(わたる) (@muttshu_w) October 22, 2019
#十二単 大好きマンなので、#即位礼正殿の儀 で装束も注目されていて嬉しい✨ 今度は大垂髪(おすべらかし)と冠もつけてみたいなあ(*´ω`*) 御簾越しで暮らしたいし、花の枝に文結んでラブレター(和歌)もらいたい人生だった… pic.twitter.com/KVTWE7ZlUu
— 北織さよ🌙歴史系アーティスト (@sayo_kitaori) October 22, 2019
<速報>【皇室】佳子内親王殿下の十二単姿→ https://t.co/cel608TZcK <問題はそこなんだよ!> pic.twitter.com/C9cqBUGo8O
— 問題はそこなんだよ! (@stardogoh) October 22, 2019
NHKの解説者の先生「十二単はきっちり着付けると頸動脈圧迫して気絶する」マジか…。平安時代の物語でお姫様がちょいちょい気を失ってたのそれのせいかな
— まるがお (@korokoroys) October 22, 2019
即位礼正殿の儀で十二単とか良いなぁと思った方、三重県の伊勢神宮近くの多気郡明和町斎宮「いつきのみや歴史体験館」では十二単、直衣、子供装束が要予約ですが2200〜5500円で着られます!
1枚目・春秋冬用十二単
2枚目・夏用十二単
3枚目・子供用汗衫(かざみ)
4枚目・無料ではおれる袿 pic.twitter.com/CBkw0SJDzl— ぷまちゃんのカーチャン (@pumachyan) October 22, 2019
皇后陛下は「白色帛御五衣御唐衣御裳」という、純白の(いわゆる)十二単です。ただしこの御装束は昭和天皇の即位礼からです。大正の御大礼では色物の十二単。明治以前は、即位礼に皇后が出ることはありませんでした。
— 八條忠基 (@EeoduLzbYVjTprk) October 21, 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません