元スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672347833/
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
焦らず積み立てを続けてれば5年後くらいには上がるでしょ
金融庁のQ &A
・フルスイッチングは見送りとあるが、年間枠再利用のスイッチングは可能という認識で合っているか?
→そのとおり
・信託期間20年未満の基準は?
→約款ベース
・NISA口座が一体化という報道があったが?
→NISAの中でつみたて枠と成長投資枠が入る
→新しくNISA口座を作らなくても、どちらかを開けていると、勝手に2枠がある口座ができる
・1金融機関は同じ?
→年をまたげば金融機関変更は可能
→ニコイチ制度なのでバラ売りはできない
・成長投資枠の対象かどうかは自動でわかる?一覧が出るか?
→投信協会のデータベースで対象マークが出る予定。つみたて枠の商品、成長投資枠の商品がわかる
・個別株は買えるか?
→買える
→枠の復活は年に一回の棚卸で、翌年復活
→年間投資枠は簿価ではなく買付ベース、生涯総額は簿価ベース
・米国株も買えるか?
→買える。
・米国債券ETFは?
→債券型ETFは買えない。公社債投資信託に該当するものは買えない
→ETFは分配金
・年間360万、5年で1800万埋めていい?
→そのとおり
→成長投資枠は人生でいつもつみたてられない時のキャッチアップ枠。つみたて枠商品をキャッチアップをサポート
・回転売買に対して、監督指針を改正し、というのはいつか?
→2024年1月までに
・つみたては毎月?
→今は年2回以上で大丈夫。おそらく新制度も2回以上になると思われる
・財務省対応は大変だったか?
→大変だったが、最終的には政治的決着(金額的には)。
→英国ISAから見劣りするという話が大きかった
・厳しい内容が報道されていたが?
→記事を書かないと食っていけない。現実問題、官邸や総理の話がなければここまで大胆な改革はできなかった
・成長投資枠の方が大きいのはおかしいのでは? さきほどのキャッアップの話か。
→そのとおり。人生色々あるので、色んな人に対応できる。
・日本株の扱い。日本株だけを買わせたい意向はあるのか?
→税制調査会でも、税で国内株だけを買わせるのは無理となった
・老後2000万円問題があったが、1800万という数字との関係は?
→それはわからない
・高レバレッジ型の基準は?
→レバレッジだと全部ダメ。今もデリバティブを使っていいのはヘッジ目的のみ。ETFも投信もダメ。
・ブロガーだけでなく、もっと広く伝える説明会はやらないのか?
→12/23に開催予定
・要望。特定口座に既に持っている有価証券をNISAに移すパスがほしい
→投資をやってない人にやってもらうのがいちばんの目的。既にやっている人に手当てするものではない
・2023年分はつみたてられて、2024年からは新規つみたてはできず、非課税が20年続くということ?
→そのとおり。ただし、一般NISAにすると非課税期間5年でロールオーバーできないので、タイミング的に損する可能性はあり、損益通算もできないので要注意
現行の一般NISAでも買える「BND」などの米国債券ETFが、新しいNISA(成長投資枠)で買えなくなるのか?という問い合わせが多かったことから、金融庁に本件に特化した確認を行なったところ、以下の回答でした。
『法令上、「公社債投資信託」は買えないことになっています。一方で、「BND」(バンガード・米国トータル債券市場インデックス・ファンド)については、約款上、投資対象を「公社債に限定していない」ため、「株式投資信託」という整理になっており、NISAでも販売されている』
つまり、新しいNISA(成長投資枠)でも、約款上で「公社債投資信託」となっていなければ、BNDなど米国債券ETFとして取り扱われている商品も買えると判断できますので、追記させていただきます。
15名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 07:57:31.99ID:z3qACLA60
20名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 08:22:33.21ID:onfBoZRs0
ツミニーにNASDAQが入ってない理由を知りたいよな
たまたま入ってないだけなのかボラが高いとかで入ってないのか
iDeCoにはあるんだからツミニーにあってもいいと思うが
でもFXじゃあるまいし、株でそこまで大損するか?
信用取引とかやってたんかなぁ
ナス100は信託報酬も高いよね
slimナスダック100が欲しい
iDeCoでナス100積み立ててるけど、マイナス10%越えてるわw
>>23
長期で見ると、qqqもvwoも標準偏差はあんま変わらんが
シャープレシオは圧倒的に新興国の方が低いw
東証のETFが来年増えてくれたら良いと思うけど期待は出来なさそう?
>>37
eMAXIS Slim NASDAQ 100、信託報酬0.2%〜0.25%くらいで出してくれたらバカ売れすると思うねんけどなぁ(´・ω・`)
42名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 09:32:55.57ID:GWJVxkid0
47名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 10:01:12.40ID:icv1IjK30
指数上げたら円高ブロック
指数下げたら円安バリア
ひょっとして米株って一生レンジなんじゃ…
49名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 10:07:03.90ID:Q0H8JcLW0
こんな不安定な市場で一括とか頭バグってんのかな?
一括するならトレンド転換してからにしろよ
51名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 10:35:34.44ID:zX5Ryhtz0
2018や今年みたいに資産が減って終わるのって普通に嫌だな
下げた方が安く買えて嬉しいとか幻想だわ
アゲアゲの方が毎日ハッピー
53名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 11:07:09.75ID:6ukHflQc0
>>51
ボラがないと機関やプロは儲からないからな
素人は下がっている間もひたすら積立して稲妻に備えろ
なんか不安になるわ
20年後は勝ち組かもしれんがぶっちゃけ勝負に弱い俺は負ける気がする
57名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 11:47:55.66ID:ZFPm87HW0
>>56
10年待てる奴がどれだけいるか
まあ無理だな
普通に生きられても80くらいで寿命だし10年も我慢するって人生の8分の1をストレス抱えて生きることになるからな
10年バブルに上手く乗れて含み益多い人は大丈夫だろうけど
めんどくさがりは積立に向いてるな
積み荷ーもiDeCoも設定やら何やら面倒な方が上回って放置だわ
まぁその代わりレバナスも変わらず積みっぱなしなんだがなガハハ
現行ニーサも2023分で買付終了か
2024は2019買付分が期限なんで解約して新ニーサ新規買付。
そんなめんどくせーことさせないでロールオーバーさしてくれよ
68名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 12:30:42.56ID:blJPqfT10
>>66
春まで待てば良かったのにね
まだドル円120円の可能性もあるのに
69名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 12:33:43.72ID:blJPqfT10
>>51
そうかな?高いところで買うより安いところで買う方が嬉しいぞ
>>59
2018年から積立nisaにしていたが今年だけはなんとなく一般nisaに
変更したのが終わっていたので
私も始めて年始一括投資するべく今日買い付け終わらせた
端数はsp500にしたけど今年は個別株一括投資じゃ
2024年からの1800万枠埋めたらようやく金を入れることはなくなり終了になるな
投資歴と年齢ばかり重ねすぎてしまった・・・
>>71
2019からパンに―だけど買ったのはsp500の投信だけw
1800枠は俺の入金力だと5年では無理だわ、年360はキツイ
75名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 12:54:22.27ID:5VvBHOWf0
新NISAは成長投資枠でフツナス優先で埋めていこうと思ってる。これってQQQと国内投資信託のiFreeとどっちがいいんだ?
今年は初めて年初一括したのに約定翌日から雪崩のような下がり方してショックだった
結果的にはその後の超円安である程度持ち直してそこまで大きな下げにはならなかったけどあの時はやっちまった感が強かった
オリジナルのETFの方が手数料が安いが
配当二重課税を取り返さないと、円建て国内投信の方が手数料は安くなる
というざっくりとした認識
20年かけて計800万をコツコツ積み立ていくならS&P500でもよかったけど、
たった5年で計1800万ぶっこむことに なると一国集中は躊躇うよな
最速で埋めるならやはりオルカンが最適解かもしれん
80名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 13:03:08.91ID:55Jr/+0k0
統計的には概ね6割年初一括が勝って4割毎月積み立てが勝つ
たまたま今年4割の方を引いたからといって諦めたらダメだぞ
ここでビビって毎月積み立てに変えたら今年分の負けは埋まらないから何も考えずに毎月積み立てで放置してる人に負けることになる
これからも頑張って毎年毎年年初一括してくれ
81名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 13:06:01.02ID:z3qACLA60
1800万だけなんだからSP500て問題なし
特定口座でオルカン3000万持ってるからな
>>75
分配少ないからQQQでいいよ、売っても米ドル資産で残るのもメリット
今年の場合、例えばemaxis slimSP500を年初一括したとする
基準価額は19000くらい
ちょっと様子みて暴落した3月に一括投入したとする
基準価額17000くらい
おそらく今年の終値は18000くらいだろう
最終成績
年初一括組=113万
3月底組み=127万
差額14万
トータルで1千万近く投入する上では誤差といっていい
88名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 13:22:33.40ID:4g8NJcd00
>>87
来年が底だといいんだがわからんな
俺は新NISAも月30万の積立かポイント付く分以外は手動で買うかで行こうと思ってる
特定を売って入れるのは数年後だな
>>49
トレンド転換は誰にもわからない
だったら一括する方が合理的
別に借金するのでなければね
今はAI入ってるから、下げても上がるの早いで
平均的に積み立てたくても、実質的に買値は高くなる
積み立ての○○は何も見えてないんだな
チューバーなのかなんなのか知らんがそんな連中の言う事信じるぐらいなら何も考えずに積立した方がマシだわい
プロですら相場の動きは分からない
YouTubeでイケイケレバナスくんで
検索したら出てくる
実績に裏付けされた確かな実力
の持ち主でたくさんの人に支持されている
今注目の投資家の1人
106名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 15:34:22.92ID:55Jr/+0k0
>>103
それな
たまたま成功した奴が持ち上げられるけどそいつが次成功する保証はない
結局だれが成功するかは運ゲー
112名無しさん@お金いっぱい。2022/12/30(金) 16:36:06.75ID:gamjguMP0
>>108
しかも日銀総裁は白川路線の人事になりそう
岸田はどうしても日本の衰退を加速させたいらしい
結局金持ちしか得しない制度
庶民が月に10万も投資に回す余裕があると思うか…?
岸田は公益資本主義とやらを推しているらしいが、特定口座を増税する代わりに長期保有によって税率が下がるようにすればいいと思う。
>>91
ドル建てで買うのが良いと思って勉強中
私も岸田NISAでQQQ買うつもり
ホントはバンガードがNASDSQ連動出してくれるのが良いのだけれど