中華ポテト(2021/04/09 00:00)
中華ポテトは初めて聞いた、
カリッと周りがしてるのも大学芋だと思ってた
そっちの方が好き関東人ですが
— ちーぷりん (@chipn9s) April 8, 2021
多分だけど、本来「中華ポテト」というべきものを大学芋として認識してた
(大学芋は固まった飴が絡まってるものだと思ってた)— あいら@ポイントカラー入れました (@_after_carnival) April 8, 2021
何でか知らんけど中華ポテトがトレンドに入ってますが中華料理屋さんで水と一緒に出してくれる中華ポテトは最強に美味しいのであれだけ食べに行きたい思いです
でも中華料理屋さんって他のメニューも最強に美味しいから貴重な機会でも中華ポテト分逆算して食べられなくてラスに頼めない😭(欲望に忠実
— MIKEY (@matsu_blue) April 8, 2021
中華ポテトと大学芋は基本的には一緒で大学芋の方が少し緩めのとろっとした飴なのに対して、中華ポテトはパリっと表面を固めるイメージ。華北で一般的な拔絲白薯などと呼ばれる中華料理のサツマイモの飴がけと同じようなパリパリ派。向こうの物は基本ゴマを掛けないのだとか。
— らいらっく (@pfeasy) April 8, 2021
中華ポテト?
なんなんなん?それ?
聞いたことも見たことともちろん食べたことも、売ってるのも見たことないわい。だからケンミンショー嫌いやねん。
うそ、ねつ造、誇張、やらせ、ステマのオンパレードショーやん?ほんまくそ! https://t.co/3T7ZRXDaNm
— 文句たれ子 (@WUNbusueNQJAlTG) April 8, 2021
中華ポテトって私も初耳やけど嶋屋のポテト思い出してめっちゃ食べたくなった。そう言われれば私も大学芋より中華ポテトのが好きやわ
— 🥟 (@ppp_k3) April 8, 2021
中華ポテトって聞いた事ある?笑笑
— こっしー (@soma_kairos) April 8, 2021
中華のデザート大学芋まじ?
中華ポテトってなに。笑
私関西人ちゃうかったんか?笑— 猫目🐈⬛@居酒屋系🍻 (@teinenmadeMR) April 8, 2021
中華ポテトごっこ pic.twitter.com/O37JYRk6JR
— らいらっく (@pfeasy) April 8, 2021
トレンドにある“中華ポテト”って何だろうと思ったら、ケンミンショーで「大阪人は大学芋のことをそう呼ぶ」ってやってたらしい?いや、生まれも育ちも関西で職場は大阪だけど1回も呼んだことないし、そんな呼び方してるの周りに1人もおらんで。普通に大学芋だけど。私がおかしい…?
— spica (@spica_lapin) April 8, 2021
関西人やけど中華ポテトという名は初めて知った(笑)
— [A]新快速 京橋 (@loop_tc103_841) April 8, 2021
大学芋に中華ポテトなんて呼び方あるのか…
そう言えば初めて中華料理屋さんへ行った時
ポテトを頼んだら大学芋が出てきて驚いたんだよなぁ
フライドポテトが来ると思ってたんだわ— おやつサイコパス (@_ka_mu_) April 8, 2021
中華ポテトって何…
— はりねずみのとっとちゃん (@hari_totto) April 8, 2021
いちローカルアエリアを県の総意みたいに紹介する番組で中華ポテトが話題になってたみたいだけど、
中華ポテト=551
大学いも=らぽっぽ
って呼称で実質同じもの、ってのが個人的イメージ。
一般的には大学いもって感じ?— ヨドサキさぁん@XDU3周年ッ! (@yodosakisan) April 8, 2021
中華ポテトって何!!???大阪の方々そんな呼び方してんの!?
— 株主。 (@kavunushi) April 8, 2021
これ、「大学芋」と「中華ポテト」は厳密には(?)違うので、「大学芋」のことを「中華ポテト」と言わないのが当然説ある
— あいら@ポイントカラー入れました (@_after_carnival) April 8, 2021
またしても変異ウイルスのクラスター発生でまん延防止等重点措置
政府は苦しむ国民のあえぎ声に耳を傾けるべき
あべちゃんの時よりちゃんとした対応になることを願う
インターバルのない絶望の闘いにするな
ずっとステイホームでテレワークなので中華ポテトの作り方覚えた#家事極めるとこうなる
— ぼくらの音楽解放戦線 (@ArtyNa7) April 8, 2021
またしても変異ウイルスのクラスター発生でまん延防止等重点措置
政府は苦しむ国民のあえぎ声に耳を傾けるべき
あべちゃんの時よりちゃんとした対応になることを願う
インターバルのない絶望の闘いにするな
ずっとステイホームでテレワークなので中華ポテトの作り方覚えた#家事極めるとこうなる
— ぼくらの音楽解放戦線 (@ArtyNa7) April 8, 2021
中華ポテトってトレンドにあったから見に行ったら、なんかの番組が大学芋のことを関西では中華ポテトっていう ってのをやってたらしい
もちろん初めて知りましたwちなみに天王寺にある嶋屋の大学芋はクッソうまいのでオススメです
— ガチムチ悟郎 (@gtmt56) April 8, 2021
なんや中華ポテトって・・・
— せいてん (@seiten_haku) April 8, 2021
関西の高級中華(個室でテーブル回るヤツw)の〆は確かに中華ポテトだったぞ。栗バージョンもあった。
それがめちゃめちゃ美味しくて今でも覚えてる。
昔難波にあった、あの店なんだったっけ?— chat porte-bonheur (@cnirikj) April 8, 2021
中華ポテトという呼び方もこの20年近くの間に廃れてきているのかとか思ったけど、大学芋の話なんぞ私の日常で話しないからですよね。うん。
— nishitomo (@nishitomo83) April 8, 2021
中華ポテトってはじめて聞いた。
関西で大学芋を中華ポテトと呼ぶって?
関西で大学芋を中華ポテトと呼ぶ事が稀にある、の間違いでは?— ぽいみん⋈ (@poimindao) April 8, 2021
セブン
「中華ポテトって何コッコ?」 pic.twitter.com/IojeXF56p3— チビ7号【〜チビ戦記〜】 (@seven_chibi) April 8, 2021
@大阪の人
大学芋って中華ポテトって言うの? pic.twitter.com/wiQow92kXZ— 柿の種@13SS狙い中!! (@kYSeED3111) April 8, 2021
学生時代、学食で見た目は完全に大学芋のなりをしてんのに『中華ポテト』と書かれたものを見た時は凄い衝撃だったけど(どこからどうみても大学芋やし味も大学芋やし)、そういや最近はお惣菜コーナーでも中華ポテトって書かれて売られているの見かけないかも…?
— nishitomo (@nishitomo83) April 8, 2021
19REVENGE
20奥川さん
21DK WEST
22中華ポテト
23プリンシパル
24オレ達の戦い
25不二周助
26だてちゃま
27PFMOH
28iKON
29デスおじ
30SnowMan
31ジェットジャガー https://t.co/8V4Np4dpAD— トレンド配信者 (@akochama0212) April 8, 2021
トレンドにある中華ポテト、大学芋と似てるけど外の蜜がカリカリなのが中華ポテトってツイートが目に入るけど、外側カリカリの大学芋あるよね?
— 濡羽納戸 (@NurebaNando) April 8, 2021
あと中華ポテトって言われて
やばいポテトなんかなってちょっと思った— Senaセナせな (@GW657m) April 8, 2021
大学芋のこと、中華ポテトって言ってなかったと思うけど、何のことかわかるのは大阪出身だからなのかな。#ケンミンショー #中華ポテト
— ひなり 老犬介護 (@hanamomosakura2) April 8, 2021
トレンドにある
中華ポテト
大学芋のことらしい
関西では中華ポテトと言うんですよ♪ってある
生まれも育ちも関西なのに言わないし
聞いた覚えもない
仮に聞いてるとして幼少期だけや
大学芋やと思って生きてた— Senaセナせな (@GW657m) April 8, 2021
大阪に15年住んでたけど中華ポテトなんて初耳やがな
— のあーてる 荊126 (@sirrushnoir) April 8, 2021
ケンミンショー見てないんですが以前大阪に35年住んでました。
中華ポテト知ってます。
阪神のイカ焼きに、甘味と言う物に中華ポテトがあります。
中華料理のコックやった父がよく大学芋作ってくれてたんですが、甘いおやつを食べない父が作れたのが不思議でしたが、中華料理が元みたいですね。
— みやび (@xmiyavizmx) April 8, 2021
学生時代、学食で見た目は完全に大学芋のなりをしてんのに『中華ポテト』と書かれたものを見た時は凄い衝撃だったけど(どこからどうみても大学芋やし味も大学芋やし)、そういや最近はお惣菜コーナーでも中華ポテトって書かれて売られているの見かけないかも…?
— nishitomo (@nishitomo83) April 8, 2021
中華ポテトの前にポテト自体が苦手という
— ShiGe (@ShiGe0207) April 8, 2021
秘密のケンミンショー
大阪の中華ポテト
出演者の女の子が
私の行く店では
そう呼ばないけれど
お高いお店にはある
みたいな発言は
華麗にスルーされていた
取材されているお店も
高級な雰囲気でしたね
新潟のどんと焼き
キャンプファイヤーのようで
楽しそう
乳歯持っていかれた
には笑わされた— とらたぬかわちりつも (@torataukawasan) April 8, 2021
中華ポテト🤔
我以為是說地瓜薯條,結果是拔絲地瓜😲‼️— 亞修🔺委託開放中⛓️ (@ljps50122) April 8, 2021
ずっと大学芋食いながらなんか違うな……と思ってたんですけど私が求めていたのは中華ポテトだったのか……
— シノハラ@サイトあるよ (@sinohara0) April 8, 2021
『大学芋はしんなりしてあまじょっぱいけど中華ポテトはパリパリしてて甘いの!!!!!』ってキレてる人見たけど大学芋がしんなりしてあまじょっぱいものなんだったら私(青森県民)(親も純青森県民)が今まで食べてきた大学芋はなんだったんだろ
なんか人生否定された気分になった(論理の飛躍)— 特異点なつを (@Axelight_) April 8, 2021
中華ポテトてなんやとおもて見てみたら関西での大学芋の呼び方と言われてなんのこっちゃ分からん関西人であった
— はやて🎊🎊 (@hayate_tokuare) April 8, 2021
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません