ナイトクラブ(2020/03/31 00:00)
小池さんの会見見てるけど、ホントにパチンコのことは口にしないな…カラオケにライブハウス、バー、ナイトクラブね…
国民の命掛かってるときになお利権優先の発言するから、都民に本気さが伝わらないんじゃないの?高齢者のパチンコはOKで若者のカラオケがNGな理由は??— 黒兵衛 (@srkurobey2019) March 30, 2020
小池知事の会見。夜にBarやナイトクラブやカラオケなど接客を伴う飲食店で感染しているケースが増えているので、行くのは当面控えてほしい、と。ならば、補償とセットでお店を閉めるように要請すべきだろう。
— 布施祐仁 / Fuse Yujin (@yujinfuse) March 30, 2020
東京都の財政規模は欧州1カ国並
財源は都民の税収バーやナイトクラブの従業員は
シングルマザーをはじめ、世の中で最も弱く、保証のない人達自粛を要請するなら補償を
今なら小額で済む
生活があるから自粛は無理
もっと多額の支出になるよ俺は行きつけに飲みに行くよ
SNSで声を上げましょう
— JAZZ KEIRIN (@JAZZKEIRIN) March 30, 2020
厚労省対策本部クラスター対策班の分析により「接客を伴う飲食の場」で感染を疑う事例が多数確認されました。
カラオケ、ライブハウス、ナイトクラブなど、より密閉・密室・密接な状況が発生しやすく、感染リスクの高い場への出入りは当面、お控えください。#StayHome— 小池百合子 (@ecoyuri) March 30, 2020
夜8時に緊急でやるほどの中身のない会見で、カラオケ、ライブハウス、バー、ナイトクラブなど名指しで「行くな」と言うだけで、都としては補償も示さない。これでは都民の不安を煽るだけではないか。 #自粛と補償はセットだろ https://t.co/O9U9y7BD5J
— 小池晃 (@koike_akira) March 30, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京都の小池知事は緊急の記者会見を開き、都民に対し夜間から早朝にかけてカラオケやライブハウスのほかバーやナイトクラブといった接待を伴う飲食店などに行くことは当面、自粛するよう呼びかけました。会見での冒頭発言の全文です。https://t.co/B9XVP3ToQv
— NHKニュース (@nhk_news) March 30, 2020
「若者にはカラオケ、ライブハウス。中高年はバー、ナイトクラブなど接待をともなう飲食店は自粛してもらいたい」と小池都知事。これらの店は営業するなと言うのに等しい。ならば営業を補償する具体策が必要だ。
政府は、「損失補填はできない」という姿勢を早急に改めるべき。https://t.co/bsXU8nd8hy— 山添 拓 (@pioneertaku84) March 30, 2020
週末は不要不急の外出はするな、平日夜間の外出も控えろ、カラオケやバーやナイトクラブには行くな、って、どうあっても通勤電車やオフィスの就業環境に触れることを避けて通ろうとするの本当に何
— arima (@arima_yukimi) March 30, 2020
しかしこれ「中高年に対して」「ナイトクラブやバー」(キャバクラを含むと思われる)に行くのを控えろって言うの、明らかにそこへ行く金持ってる中高年男性の保護の話であって、そこで働いてる相対的低所得層が多いだろう女性陣については感染してようが何だろうが無収入になっても耐えろって言う話?
— 風牙 (@entzauberung) March 30, 2020
小池都知事は会見で、夜間営業の飲食店には行かないでと都民に要請。「若者の皆様はカラオケ、ライブハウス、中高年の方々はバーやナイトクラブなど、接待を伴う飲食店に行くことは当面お控えいただきたい、自粛していただきたい」と具体的です。ここまで言った以上、独自でも店への支援策が必要では?
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) March 30, 2020
都民にナイトクラブやバーなど接待を伴う飲食店利用の自粛を求める=小池都知事が緊急会見で要請https://t.co/FkJMWmMDzA
新型コロナウイルスの感染拡大防止策を強めるため、
小池百合子東京都知事は緊急会見を開き、夜間の外出、接待飲食店の利用自粛を求めました。
会見資料はこちら↓ pic.twitter.com/wtdQYkHjWe— ニコニコニュース (@nico_nico_news) March 30, 2020
小池知事会見① #新型コロナウイルス
小池都知事は記者会見で都内の感染状況について「感染経路が不明な症例のうち、夜間から早朝にかけて営業しているバー、ナイトクラブ、酒場など接客を伴う飲食業の場で感染したと疑われる事例が多発していることが明らかになった」と述べました。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) March 30, 2020
【速報】都知事「夜間の外出 控えて」#小池都知事 は緊急の記者会見を開き、
「若者はカラオケやライブハウス、
中高年はバーやナイトクラブなど、
接待の伴う飲食店へ行くことを当面控えてほしい」と述べました。〇不要不急の線引きはこちらhttps://t.co/LDMrX8Mpvn pic.twitter.com/BwOuSCdqLu
— 日テレNEWS (@news24ntv) March 30, 2020
都知事会見
感染しているケースが増えているという特定業種
としてナイトクラブやバーの名前が挙がった。訪れるのを
控えて欲しいというならば、そこに携わる人々に補償すべき。国任せにせず東京としても積極的に動いて欲しい。— TOSHIO MATSUURA (@ToshioMatsuura) March 30, 2020
カラオケもライブハウスもバーもナイトクラブもこの段階だと絶対にやめるべきとは思うけれども、補償もなくそこだけに自粛要請して勤電車とか学校とか放置したままって、話にならないでしょ(通勤電車では会話しないから大丈夫という説明を聞いたときにはちょっと何かを殴りたい気分になったよね)。
— SHIMIZU Akiko(清水晶子) (@akishmz) March 30, 2020
若者はカラオケやライブハウス、中高年はバーやナイトクラブなどに行くことを控えるようにとの事。https://t.co/ZTdPLmyHVU
都知事も限界があるから私が言うが、フーゾクも控えるべき。この状況で遊びに行っても、嬢も深層意識的にビビってるだろうからサービス悪いと思うよ。命を大切にね。
— 坂東 忠信 (@Japangard) March 30, 2020
社会的弱者を守るのは政府の役割です。でも高リスクのライブハウス関係者や対面マスクなしで長時間飲食するナイトクラブ関係者がこの期に及んで、補償金がないなら店を閉めないと言うのは脅しと同じ。それに乗っかるメディアもどうかしてる。
— marion_ko (@marionko_) March 28, 2020
「カラオケやライブハウスのほか、バーやナイトクラブといった接待を伴う飲食店などに行くことは当面、自粛するよう…」
で?パチンコ屋は?
ツイッターで行列見たが?
パチンコ屋って…結界か何かに守られてるのか?
パチ屋が倒産すると日本傾くのか?
— SHIROKUMA🇯🇵日本の未来は明るい (@SHIROKUMA0824) March 30, 2020
夜間のバー、ナイトクラブはダメだが昼間のパチンコは問題ないとする根拠が知りたい。
— 大倉崇裕 (@muho1) March 30, 2020
カラオケやライブハウスには行かないがバーには行くしナイトクラブとやらに行ってみたいのでわたしは中高年
— イミクス (@imix131) March 30, 2020
【記者会見】小池都知事「夜間の外出、週末の不要不急の外出を控えて」https://t.co/hzgfXsVwMP
「特に若者にはカラオケやライブハウス、中高年にはバーやナイトクラブに行くのは当面お控えいただきたい」と訴えた。 pic.twitter.com/GN0i7vmg0h
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 30, 2020
小池百合子東京都知事の緊急記者会見。本当に
カラオケ、
ライブハウス、
バー、
ナイトクラブだけですか?パパパ、パチンコは?#緊急会見
pic.twitter.com/ADaFvH5xd0— 君に届け!滑稽新聞@空気読むべからず (@akasakaromantei) March 30, 2020
小池百合子都知事「クラブやバー控えて」https://t.co/uhQE8iCm46
小池知事「バー、ナイトクラブ、酒場など、接客を伴う飲食業の場で感染したことが疑われる事例が多発している」
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 30, 2020
厚労省中共ウィルスクラスター対策班記者会見
・輸入患者(帰国日本人)と孤発患者(感染経路不明)が増加
・約3割が接待飲食業(バー・キャバレー・ナイトクラブ・カラオケ・スナックなど)で新規感染
・年代別では40代が最多(夜遊びのせい?)https://t.co/HP4MwR9fAx— くつざわ亮治テレビ改革党豊島区議会議員 (@mk00350) March 30, 2020
速報
ただいまの都知事会見
小池都知事
「繁華街のナイトクラブ(キャバクラ、ラウンジ、ガールズバー、スナック、ダンスクラブ等)、バー、飲み屋、カラオケ、接待に伴う飲食店での感染事例が多数報告されているため夜のお店は特に控え、自粛してください」満員電車、学校再開については無く
— 報道されないコロナ情報 (@JPYlTqpLzb65rdX) March 30, 2020
ナイトクラブ、父方の親戚の家の本棚に置いてた90年代前半に書かれたと思われる雑なヨーロッパ旅行の手引きのフランスかオランダかどっかの夜の遊び方でしか見たことねえ語彙だったわ
— レニ (@0ninglad) March 30, 2020
9)西浦「図2は輸入感染者、予測は今週35人、来週は92人。図3は東京都の孤発例。特定業種に関連することが疑われる事例。特定業種、風営法に従って分類、キャバレー(クラブ、ラウンジキャバクラ)ナイトクラブ、バー、酒場等。ここで暴露が全部で38名。」
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) March 30, 2020
東京都の記者会見ポイント
クラスター班の西浦博教授
「まだ指数関数的に増えているという状況にない」
「ラッキーな点は東京の特徴で
夜の繁華街から3割の感染者が出ている」
→そこを抑える若者…カラオケ、ライブハウス
中高年…接客のバー、ナイトクラブ
→年齢の区別なく【三密】は自粛しよう pic.twitter.com/VOKSnJpERi— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) March 30, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません