不登校(2020/01/16 18:00)
バカな校則を無くしていこうと言うところもあれば、こんなバカな事言ってる市長も。
禁煙のルールも守れんで車回してタバコ吸ってたような人にルールとか言われたない。
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 @IGNJapan https://t.co/lU7nafmPIu
— ちまこ🧷ChoosePeace (@chimakoh) January 16, 2020
【不登校対策で】スマホ・ゲーム利用「条例でルール化したらどうか」 大阪市の松井市長https://t.co/Fz3lIgr78w
不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介されたことを受け言及。実効性ある対策を検討するよう市教委に指示した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 16, 2020
鶏と卵🐓🥚
ゲーム依存だから不登校になるのか?
不登校だからゲーム依存になるのか?世の中は不登校でない人が多数であるから、不登校の現実を知らない政策が出てくる。
最悪だ。
— ぴー。用賀を楽しむ世田谷区民 (@yoga20190) January 16, 2020
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 https://t.co/VDEbHV6hk0 @Sankei_newsから
維新ほんまろくでもないな。香川の県はしょぼい地方議員のやったことだけど、党首がこれでしょ。— 🐰🐰🐰ひっきたい🐰🐰🐰 (@hik_kitai) January 16, 2020
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 https://t.co/xvPX5r1dK5 @Sankei_newsより
香川の話が、大阪市にも波及してしまうのか。— おぎの稔_大田区議会議員(荻野稔)無所属東京都大田区 (@ogino_otaku) January 16, 2020
スマホやゲーム依存が不登校になった原因? 不登校になった人たちの、心の避難場所がスマホやゲームだったのでは? 因果関係が逆なんじゃないですかね?
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長https://t.co/1QLyc4vaUg
— 真弓創 (@nofun1978) January 16, 2020
10年不登校してた経験からいってゲーム依存は不登校の要因になってると思うよ
不登校⇒ゲーム依存が成り立つからといって
ゲーム依存⇒不登校が成り立たないわけじゃない
ゲームにハマれば他のことがおろそかになる
この理論のどこに疑いの余地があるだろう
— よさまつ (@yosama2world) January 16, 2020
維新応援してたのに、これはダメだ。こんなのやったら大阪経済終わるな。
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 https://t.co/wlxbV9Jr5z @Sankei_newsさんから
— 上念 司 (@smith796000) January 16, 2020
不登校してる児童からゲームを取り上げても精神的な唯一の避難所を潰して追い詰めていることにしかならない
登校しないのは登校できないだけの理由があるんだからしなくてもいい自宅学習とか所属するコミュニティーを増やしてあげる必要がある— ♨️湯島 ちょこ♨️ (@bittersweet_423) January 16, 2020
学校が辛いからゲームやネットの世界に救いを求めるのであって、ゲームやネット依存だから不登校になるわけではないです。
— ノンノン (@m50185) January 16, 2020
スマホどころか各家庭でネットが無い頃から不登校の人はいるのよ……。
もちろん中毒になってしまっている人にある程度は規制必要だけれど、禁止して取り上げた所で学校行くわけもなし。唯一そこに居場所見出してたら最悪の事態になりそうだけれどそうなったら誰が責任取るんです?— 渉 (@this_wataru) January 16, 2020
ゲームがやりたいから不登校なんじゃなくてゲームしかやることがねーんだよ
— シルト@零鯖↑幻想ジャンキー↓ (@SchildStreiten) January 16, 2020
ほんっと他人の自由が嫌いな全体主義者が豊富だなジャパン。家庭の中でも入り込んでどんどん自由を制限したがるとか全体主義者でもそうそうおらんレベル。 / “不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 – 産経ニュース” https://t.co/u7hA9BTSOk
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) January 16, 2020
もちろん誰でも来ていい場です。ですが、不登校を中心に今まで宣伝し過ぎた。権利とか人権の場であるとして中心に伝えなかった。そのことで、子にとって不登校の人の場イメージになり、誰しもが来易い場ではなくなっている面もあると思っています。確保法の政策の構成も不登校を定義していますよね。
— 宮川正文 (@muginone) January 16, 2020
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 https://t.co/yIhudAWzqz @Sankei_newsさんから
スマホ、オンラインゲームの実態を理解して悪い面を教育に取り組めばいいだけの話。
物事を全く考えずルール化を検討するのは大人に不信感を持たれるだけ・・・— 昭和のかずやん (@3skLCIcC7FFodjG) January 16, 2020
調子乗んなよ不登校陰キャ
— れぇぜてゃん (@Rqzzze) January 16, 2020
【悲報】大阪市の市長さん、不登校対策で「スマホ・ゲーム」利用をルール化することを検討するよう指示 https://t.co/kquvloP2GK pic.twitter.com/1sQph41SzX
— Almz presents trend (@AlmzTrend) January 16, 2020
あくまで「不登校との因果関係があるなら」という留保付き。会議内容を仄聞するに、まだ実態調査の手前段階で、現場からいち意見として出た状況とのこと。香川県のような内容になるなら問題ですが、報道が少し前のめり過ぎる印象です。 #NewsPicks https://t.co/WIJkAXCiQa
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出) (@otokita) January 16, 2020
香川県に続いて・・・。不登校の原因をスマホやゲームに押し付けているが、学校や教員、友人関係、いじめなどもっと細やかに目を向けてほしい。
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 https://t.co/2yREPplCOc @Sankei_newsより
— やぶはら太郎 立憲民主党 武蔵野市議会議員 (@t_yabuhara) January 16, 2020
不登校になる原因から目を逸らし、スマホ、ゲームに責任を押し付けるとか、愚かでしかない。
— 無知蒙昧 (@norep2016) January 16, 2020
「不登校と関連があるなら」との条件付きだが、因果関係が逆だと思う。ゲームがしたいから不登校になっているんじゃなくて、不登校になって有り余るパワーのやり場がないからゲームしている。自分の2浪目のスタートがそんな感じだったので、よく気持ちはわかる。
— 小林正宗 (@masamune_coba) January 16, 2020
不登校が悪って考え方から改めろよ https://t.co/WQHi927SBu
— シカゲームズ (@sikagames) January 16, 2020
依存しなくても不登校になる子はなるしゲームをやらない大人からしたらゲーム=悪になるんかな(´・ω・`) https://t.co/3aSqO7EtrL
— 麦色水飴 (@mugiiromizuame) January 16, 2020
珍しく産経のミスリード記事。
「不登校との因果関係」「専門家のエビデンス」を前置きにした上での発言であって、維新が条例化を積極的に進める旨は少なくともこの場で言ってない。不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長 https://t.co/bUn4YN5tSk @Sankei_newsさんから
— Yang.W (@Yang_RGZ) January 16, 2020
うちの学校だけかもしれないけど、中学生になった途端に不登校の数増えたから、娯楽を減らしたら途端にもっと増えるかもしれない。
— B-(しをん) (@yuusyasion28) January 16, 2020
不登校の要因の1つだからね。全てこれが原因言うてないし、いじめをどうにかしろってできたらするわな。てか家におる間は取り上げたらええやん。
— 優 (@BLACKBLOODZERO1) January 16, 2020
ゲームが要因で不登校。
だからゲームを規制するってなに規制するんですかね?
ゲームは1日1時間でやり過ぎたらお母さんの代わりに自治体がゲームを取り上げるのかね?
学校と子供のご両親が努力すればいいんじゃない?
まあ、ゲームを規制してほしくて選挙に投票したならいいけども。— ロハン (@rohansyaraku) January 16, 2020
勉強垢始めました
学年→中3
高校→第一志望のバカロレア認定校に特待生で内定済み
その他→中2からまともに英語を勉強し始めた純ジャパで英検2級合格、元不登校
現在の目標→英検準1級合格、HSK4級合格、スペイン語検定4級合格#勉強垢#勉強垢さんと一緒に頑張りたい#勉強垢さんと繋がりたい— ノギ (@m794becPvrUgrfg) January 16, 2020
不登校の原因がゲームやスマホなんてこと、そうそうないと思うけどな…私の周りにも何人もいるけど、一人もそんな理由じゃないよ
— ファヴォーレ (@favoremgn) January 16, 2020
不登校が言っても説得力無
— いちて (@i___EX0_XXX) January 16, 2020
むしろ学校でのイジメとかの逃避で不登校になってゲームするってケースが多いと思うんですけどねぇ…
ゲーム制限したって別の逃避先探すだけでしょうに(´・ω・`) pic.twitter.com/79FjzymLIH— むにゅ (@munyurin_mk2) January 16, 2020
不登校…スマホ・ゲーム利用「条例、ルール化を」 大阪市の松井市長
【松井氏は同日市役所で開かれた会議で、不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介されたことを受け】
— 小熊広宣/新聞記者 (@kogumahironobu) January 16, 2020
ゲーム依存で学校行ってない人間が全くいないことを否定できないけど、ゲーム依存は不登校になってからなってしまう人の方が多いと思うんだ。
勉強1人でやるのも難しいからなあ…やることないんだよ正直。— あむはち (@A_Mpatti) January 16, 2020
私の友達で不登校の子がいたんですけど、本人は本気で悩んでいました…
周りは怠慢っていうんですが、本気で悩んでいるなら怠慢ではないと思います。その友達の場合は、家庭事情がちょっと複雑だったのでそれが原因だったのかも。
原因が分からないなら一度カウンセリング等行くのをお勧めします。
— haku@ (@hakuryu008) January 16, 2020
学校よりもゲームが楽しい,学校行かずにゲームしていたい!となると精神的に問題なくても不登校になったりするのかなとおもいます。
不登校というか,荒れている子(言葉が思いつかず…)が学校に行くより遊んでいたい。みたいな感覚です。— Riღ (@ms55_11) January 16, 2020
ゲーム依存で不登校だと文句言われるけど、部活依存で不勉強だと推薦でもらえる不思議。まあ部活で優秀な人は勉学も優秀な人多いけどな。
— アンドン@誠実なクズ (@ann_don_) January 16, 2020
.hackの劇中で語られてたネット依存ゲーム依存がってのを本気で今の不登校だのに当てはめてるとしか思えんのだが…>RT
— kiosk (@kiosk01412583) January 16, 2020
18分40秒:学校側から引きこもりなどの要因であると指摘があれば対応をするが専門家の検証が必要。香川県の検証も2,3年かけて行われている。行政で条例などの制限なら根拠が必要。検証で不登校の大きな原因であればマイナスを取り除く、そうならない手段を出す。https://t.co/S3K3KfFoFn
— 香川の件はスレッド参照で🤔 (@Maturai_2020_JA) January 16, 2020
①
不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存という話が出た、とのことですが因果関係なのかどうかはちゃんと向き合って欲しい。むしろ孤立した子ども(大人もだけど)に最後まで寄り添えるものがゲームしかない、という状況に対してきちんと構造分析を行って適切な打ち手を考える必要がありますよね— 堤大介@NPOコンサルタント (@22minda) January 16, 2020
大阪ゲーム制限について情報です。昨日の教育総合会議で「長時間のゲームプレイは不登校の原因の一つ」という指摘があったらしく、それを記者が「指摘があったら制限などは市で設けるのか?」という質問し、「対応はする」と松井市長が答えた形である「検討」などハッキリした事は言っていませんね。
— 香川の件はスレッド参照で🤔 (@Maturai_2020_JA) January 16, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません