イラン(2020/01/09 18:00)
30年近い前の話だけど、イラン人が大量に日本に出稼ぎに来てた時代があったんだよね。ある日、日暮里の駅のロータリーで「仕事を見つけたい。日本語わからない。コレ読んでくれ」と新聞を片手に日本に来たばかりだというイラン人に英語で話しかけられたことがあった。
— アイダ (@kick_master) January 8, 2020
イラン、米軍に人的被害が出ないよう慎重に倉庫などを攻撃 →直後、これで手打ちにしようと米に書簡〜ネットの反応「戦争回避っぽくってリベラルさんが残念がってるwwww」 https://t.co/edgYbGAVa5
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) January 9, 2020
~米国によるイラン軍司令官殺害直後、諸国のネット空間で最も多く飛び交った言葉が「第3次世界大戦」だった。日本では「ガチャピンとムック」だった。スマホゲームになったことへの反応だという。~
危機意識の低さよ https://t.co/UYaL9U4jCh
— シオリン (@take5928965) January 9, 2020
「オタクは大好きな兵器が壊れるから戦争が嫌い」
というヤツを正直鼻で笑っていたんだが、今イランとやりあうと貴重なF-14が全滅しかねないので戦争ヤメろトランプ— アオイ模型 (@aoi_mokei) January 8, 2020
イランが放った弾道ミサイルが目標の Al-Asad空軍基地にの敷地内に弾着。91年の湾岸戦争ではスカッドミサイルが使われ命中率を問わない政治的な兵器として活躍しましたが、その時のイメージで今回の出来事を見るとまさに青天の霹靂。https://t.co/odV8F7mtEO
— 布留川司@ウルフワーク (@tuka_wolfwork) January 9, 2020
イランは核合意に「著しく」
違反、今後の対応検討へ
英外相 | Article [AMP] | Reuters違反は明白です。
有志連合諸国はイランへの
制裁を強めるべきです。仲介国は🇯🇵日本がします🇯🇵https://t.co/PcIkl6ab6r
— ママDoctor (@DOCTOR_X7MAMA) January 9, 2020
5月、イランがタンカーを攻撃
6月、イランが米国ドローンを撃墜
9月、イランがサウジアラビアの石油施設攻撃に介入
12月、イランが米軍基地と米大使館を攻撃
1月、左派記者は「米が戦争を始めた」という歴史は簡単に書き換えられるって確かだね。貴方はすでに書き換えようとしているもの https://t.co/cC07F7mYQW
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) January 8, 2020
ただ興味深い観察。
最も人気のあるコメントから判断すると、日本の多くの人々はイランとの戦争に関与することを気にしません。
米国・イラン激突危機…こんな時に自衛隊を「中東派遣」して大丈夫かhttps://t.co/CG2hFttyps
— Никита 🇷🇺 (@Nikky89_ru) January 9, 2020
トランプ大統領の演説まとめ
・米国人の被害は確認できなかった
・武力行使はしない
・トランプが大統領の間はイランが核を持つこと許さない
・態度を改めるまで経済制裁を続ける— AlfheimJP@TFT (@dsdpride1) January 8, 2020
トランプ氏の対イラン反応は「めちゃくちゃ」 慶大教授:朝日新聞デジタル https://t.co/2NpicRmC2s #イラン司令官殺害
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) January 9, 2020
よぅイラン推し
— ちゃゆ☻❀@常に眠い人 (@chayu_1330) January 9, 2020
失礼しました。
打ち間違いです。イランです。— 塩村あやか🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) January 9, 2020
一見の価値あり‼️
トランプ大統領の脅しに対して世界中の人がイランの美しい写真をシェアしています | 1分で感動 https://t.co/QEpdUw7o9b— クッキー (@cooo55) January 8, 2020
生中継訳2
私が大統領であるかぎり、イランは核をもたない
昨晩のイランの攻撃で負傷はなかった
ミニマムのダメージだった
米軍は準備ができている
米国人、イラク人の負傷はなかった
自動警報システムはうまく機能した#トランプ大統領 声明— トランプ大統領ツイート日本語訳(📝 解説付き)非公式 (@TrumpTrackerJP) January 8, 2020
【速報】イラン空軍、出撃準備中 pic.twitter.com/7hC9o2cYyV
— 🇰🇷세모(セモ)🇯🇵 (@Polandball_2003) January 9, 2020
イランのハタミ国防軍需大臣との電話会談。 pic.twitter.com/xUHDQL58V3
— 河野太郎 (@konotarogomame) January 9, 2020
イラン軍司令官の殺害から今日に至るまでの経緯を見ると,トランプ大統領はやはりただ者ではないと改めて認識した。やるべき時は果敢にやり,引くべき時は冷静に引くのだ。敵大将の首をとっておきながら,全面衝突を避けることもできた。素晴らしい米大統領ではないか。
— 石平太郎 (@liyonyon) January 9, 2020
本日01月09日(木)のザ・フォーカスは…
▼アメリカ・イラン 前面衝突回避
▼森法相、ゴーン被告の司法制度批判に再び反論
▼元徴用工訴訟、三菱重工に賠償命令
ほか、お送りします。
コメンテーターは #手嶋龍一 さん#ザフォーカス #森田耕次 #増山さやかhttps://t.co/bxb0kMpVbV— ニッポン放送『ザ・フォーカス』 focus@1242.com (@focus1242) January 9, 2020
海上自衛隊、10日に中東派遣命令https://t.co/s2l4JDrVzM
海自の活動予定海域は米・イラン衝突の地となったイラクなどから離れており、政府は派遣方針を変えない考え。一方、今回の派遣は武器使用が正当防衛や緊急避難に限られ「安全確保の面で不備がある」(自衛隊幹部)との声が強い。
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 9, 2020
アメリカとイランの反応見るに、どっちもこれ以上事を大きくしたくない思惑は見えるんだけど、一方でイラン政府はともかく、革命防衛隊がそれで納得するのかが不透明なんだよな。逆にそれでイランが収まるならこのところの革命防衛隊の動きにイランでも不満がある程度あったんじゃないかとも思うし。
— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) January 9, 2020
自衛隊派遣について。米国の先制攻撃は自衛権の行使か?イランも自衛の名で報復に出た。年末の閣議決定の後にソレイマニ少尉が殺害された。この閣議決定の中にイランも想定した行動になっているのかという質問が飛び、回答は「なっていない」。ならば見直すべきとの意見が相次いだ。 pic.twitter.com/gidBJb5zCz
— 塩村あやか🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) January 9, 2020
戦争に突き進むな/「自制求める」 小池書記局長が訴え #小池晃 書記局長「日本政府がなすべきは、自衛隊派兵でなく、トランプ大統領にイラン核合意への復帰を求める外交努力だ」
「野党は、政府に対して中東派兵の閣議決定の撤回を求めて結束してたたかっていく」https://t.co/vTqu0x0k4J
— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) January 9, 2020
流石は立憲。
人災が豊富な様で🤣🤣🤣🤣🤣
地政学はこの程度の認識であると
よく解りますねぇ立憲・塩村あやか「イラクとアメリカ、冷静になり踏み止まってもらいたい!」→ 中野区議「イランとイラクの区別がつかない…これが立憲民主党の国会議員!」 https://t.co/aUVxLNG9Pu
— 山西四郎🦐みずほのずんずん祭り🦐 (@kiteruwkiteruw) January 9, 2020
この、後ろの、青いの、ナイランの至さんでは……ナイラン衣装アレンジスーツとか茅ヶ崎絶対ほくほくじゃん嬉しいよね可愛い、可愛いね… pic.twitter.com/sBn3CrCO5X
— むぎ@1/31.2/7🍁 (@komm0e0) January 9, 2020
⒌ 蓋を明けてみると、米国にとって厄介なソレイマニを排除し、さらに対立をスパイラル状に悪化させることなく、イランとの対立を収束させることができた。自分は意外にいける。
— 中山 俊宏 NAKAYAMA Toshihiro (@tnak0214) January 9, 2020
アメリカ、イランよ
戦争は良くないよ。
月浪より、— 月浪(虹色) (@soratukinami) January 9, 2020
【Front Japan 桜】古森義久~イラン危機の今後 / 相模原殺傷事件、弱者は生きられないのか? / 安倍外交の危機[桜R2/1/9] https://t.co/tUny3JCxNr
— 総合アテナ速報@相互RSS募集 (@atena_sokuho) January 9, 2020
中国はイランに弾道ミサイルも供給https://t.co/GEH6VaPczu
China not only sold Iran small arms but supplied it with tactical ballistic and anti-ship cruise missiles such as the Silkworm.
ーー今回の攻撃にも弾道ミサイルが使用されたが…。— 滝田洋一(日本経済新聞・WBS) (@yoichitakita) January 9, 2020
イラン原発近くで地震2回、先月も発生 https://t.co/99CvLTGZ6g
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) January 9, 2020
いやーゆかい ゆかい😁🤣🤣
トランプとイランのBチーム
抹殺作戦‼️
順調ですね🤣🤣👍‼️日本のBチーム❓
日本の笹川平和財団の解体も進みますよ🤣🤣🤣‼️
カルロスゴーンの大鉈は
日本の司法を標的にして
現在の与党の悪さを世界中に報道された‼️🤣🤣🤣日本に新たな風が吹き始めた‼️🤣👏👏👏👏
— 青森の狸 (@aomorinotanuki) January 9, 2020
【悲報】立民議員、どいつもこいつもイランとイラクの区別がつかない https://t.co/Io3dD5Z9eh
— とっち.opanpon (@totty2nd) January 9, 2020
イランが「米同盟国の領土が米国による攻撃に使われた場合、イランの反撃の標的になる」と声明。「こんなときに自衛隊派兵はあまりに危険で無謀」と糾弾。記者会見で菅官房長官が派兵に「現時点において変更はない」と。「引き返せる現時点だからこそ方針を変更し閣議決定を撤回すべき」と述べました。 pic.twitter.com/JLAtySCXdP
— 小池晃 (@koike_akira) January 8, 2020
吉田康一郎氏「イランとイラクの区別がつかない。これが立憲民主党の国会議員のレベル」https://t.co/YXvxiTDAt5 https://t.co/YXvxiTDAt5
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) January 9, 2020
イラン攻撃が即WWIIIに繋がるかっていうとまだ疑問だけど、イランが強硬に出て核武装推進に舵を取ったらまず確実にイスラエルが核兵器開発施設を吹き飛ばしに行くと思う。
建設中の黒鉛原子炉を空爆で粉砕した実績がすでに2回あるからな。
— レイス@9/7(土)フィニコネ2 23-1 (@Wraith013) January 9, 2020
あまり指摘する声がないけど、イランの弾道ミサイルは米兵のいないエリアを選んで着弾した訳で、「ここは倉庫」「ここは無人機の格納庫」といった米軍基地の詳細な情報をイランが保有していた事を示している。 pic.twitter.com/GAiDa77yoP
— MASA🌈🕒 (@masa_0083) January 9, 2020
「イランの文化遺産への攻撃も辞さず」
そんなこと言わないでよ。私はここで人が造った中で最も美しいものに出会ったよ。なくさないで。#IranianCulturalSites pic.twitter.com/0QliL8E6IT— やん@1/12GoldenSteamParty行くよ*\(^o^)/*! (@ihoriyan) January 7, 2020
立憲民主党・塩村あやか「米国の先制攻撃は自衛権の行使か?イランも自衛の名で報復に出た。年末の閣議決定の後にソレイマニ少尉が殺害された」~ネットの反応「アメリカの先制攻撃???」「少尉かww えらい小物だったんだなww」 https://t.co/7u6IxCkArM
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) January 9, 2020
我々が忘れてはいけないのは、イラクに大量破壊兵器など無かった事だ!
日本人として、アメリカの振りかざす正義でなく、真の正義がどこに有るのか、考えていかなければいけない! #イラン #アメリカ #中東 #自衛隊— 針谷大輔 (@giyuugungityou) January 9, 2020
イラク国民議会の議決が出てしまったので、米軍など多国籍軍がイラクから速やかに撤退しないと、米軍基地などへの攻撃が激化すると思う。イランが支援してきたシーア派民兵団のもともとの政治目標はそれだし。ソレイマニさんが亡くなったので、抑えがきかなくなったりする可能性すら。
— uncorrelated (@uncorrelated) January 9, 2020
イランとイラクの区別がつかない。これが立憲民主党の国会議員のレベル。 https://t.co/VGi50SZYeS
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) January 8, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません