週刊ポストの特集(2019/09/02 18:00)
週刊ポストの広告を見て情け無くなる。
《韓国なんて要らない。嫌韓ではなく断韓だ。厄介な隣人にサヨナラ》ソウルが金正恩に占領される、韓国経済は崩壊、訪日韓国人はお金を使わない、東京五輪ボイコットなら日本のメダルは2ケタ増とか。
売れるからこんな特集をやるんだろうが、落ちぶれたな日本。— 俵 才記 (@nogutiya) September 2, 2019
「韓国なんて要らない!」
週刊ポストの特集に批判の声が上がっています。思想家・内田樹さん「というわけで僕は今後小学館の仕事はしないことにしました」https://t.co/v7n4Xv6vV5
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/bDk2MWJZa0
週刊誌が何かこうがそれこそ言論の自由。まぁ仕事しないとか批判とかも自由だけど。
— もへもへ (@gerogeroR) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家もhttps://t.co/oU6gYuoJP0
時代遅れの作家とかそれこそ「要らない」でしょ。
— 🎌アビゲイル 🎌 (@abigailnovastro) September 2, 2019
あいちトリエンナーレで天皇を焼いて灰を踏みにじっても「表現の自由」なのに、週刊ポストが「韓国なんていらない」と特集組んだだけて「ヘイト」になる。前から言ってるけど「日本の川崎化」は進行してるんだよ。「表現の自由」なんてとっくに失くなってたということさ😏
— 折口🇯🇵神の血100%令和 (@Marehito) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も #SmartNews いつも思うのだが、日本ヘイトには鈍感なのにこう言うのにだけ敏感なのは何でだろう。 https://t.co/ZC3PbmqsUh
— seraphim (@6wings_angel) September 2, 2019
そう言う作家は置いていきましょう。朝鮮人と関わらないのが日本と日本人の未来の為になります。
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家もhttps://t.co/EQSnjSLod0
— 近衛太呂丸 (@tarotwo) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/Xkuy5h2Wze なんて愚かなんだろうか。調子乗って、こんなことして、傷つく人のことを思う想像力はないのか? 出版社として超えてはいけない線を超えた。
— 和田靜香#石ころ (@wadashizuka) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/MLINzmQmAg
— kmos@選挙に行こう! (@kmokmos_) September 2, 2019
あっちよりの人たちがあぶり出される
良い機会ですね。
バルサンみたいだ(笑)もっとやれ~「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/cUvr8BsoSG #スマートニュース
— 🗾ことほぎ🇯🇵柴犬はやまと犬🇯🇵 (@toyura645) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/VcWLusu5xc
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) September 2, 2019
日本は韓国から「盗人猛々しい」とドロボウ呼ばわりされていますが、それはヘイトスピーチじゃないのかな⁉️😅
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/D70MXAshUA
— Rino's Room (@RoomRino) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も(ハフポスト日本版) – Y!ニュース https://t.co/qKlNtnWdLo
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) September 2, 2019
囲まれないとわからないのかな? #週刊ポストなんて要らない
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/Hxb6VD053k
— 太安萬侶 (@onoyasumaro) September 2, 2019
「私が小学館『週刊ポスト』の校閲担当だったら、どうしたか?」ということを考える。だがそもそも「週刊ポスト」の危うい韓国記事は今に始まったことではなく(今回の特集文言は一線を超えているが)、校閲としてももうお手上げ、現場でも「そういうもんだよね」となっていたのではないだろうか。
— 某出版社校閲部員 (@WiQIHaDU6fPWDK2) September 2, 2019
韓国人をどうこうするという記事でもないのに、差別だのヘイトだの挙句に執筆しないなど、普段言論の自由を大上段に振りかぶる輩が圧力。韓国擁護もいい加減にしてくれ。
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/BahZO122Pl
— 和泉守兼定 (@netsensor1) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も(ハフポスト日本版) https://t.co/lVPkvAmkzJ
えっ要らないだろ!?— ユーク (@fc6LpnpmG90owfL) September 2, 2019
週刊ポストの特集その通りじゃん。韓国なんて日本にとってはいらない
— なつ@シューロケ推し (@tt88003) September 2, 2019
『韓国なんていらない』という特集を組んだらしい小学館の『週刊ポスト』。新潮社のやらかした『新潮45』のLGBT差別特集を想起させる。
もう本当に日本の大手出版社次々と病んでいるな。
売れれば何をやってもいいわけじゃないということを、文化を担う出版社が一番よく分かっているはずじゃないのか。— 李琴峰|『五つ数えれば三日月が』好評発売中 (@Li_Kotomi) September 2, 2019
週刊ポストの特集もそれはそれでクソだが、表現の不自由展で「表現の自由を守れ!」と言ってたような人達が、こんな雑誌こそいらない!不買運動だ!ヘイトだ!潰せ!とか言ってるのを見て、そういうとこだぞ、と。「表現の自由」をお題目に戦うなら自分にとって都合の悪い表現も守らなきゃ嘘になるよ。
— じょーきんほうぐ (@joukinhougu010) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/yXmvoSymju 本来ならば「怒る」べきでしょうが、幼少の頃から『小学〇年生』等でお世話になって来た出版社だけに、悲しさが先に立ちます。”要らない” はもはや批判の域を越えています。
— Jisai-M(terrylamm) (@Jisai_M) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/dMAbeSUyhZ
— 本田由紀 (@hahaguma) September 2, 2019
『韓国なんていらない』という特集を組んだらしい小学館の『週刊ポスト』。新潮社のやらかした『新潮45』のLGBT差別特集を想起させる。
もう本当に日本の大手出版社次々と病んでいるな。
売れれば何をやってもいいわけじゃないということを、文化を担う出版社が一番よく分かっているはずじゃないのか。— 李琴峰|『五つ数えれば三日月が』好評発売中 (@Li_Kotomi) September 2, 2019
小学館:週刊ポスト
「嫌韓」ではなく「断韓」だ と。在特会並みの愚劣低劣雑誌にまで落ちたか。言論の自殺行為に等しい。エロ記事の見出しよりも猥雑だ。
『50歳過ぎて「はじめての女とのS△X」』特集より、「創刊50年でヘイトに覚醒した恥辱の歴史」特集でもやったらどうか? pic.twitter.com/zdxQk6JxO4— Sun East (@SunEast16) September 2, 2019
韓国なんて週刊誌どころか、新聞がこれより酷い日本人ヘイトを普通にやってんじゃん。
大体、多くの人が不快でも表現の自由を守らなきゃないんじゃないの?
愛知トリエンナーレ理論を適用するなら。週刊ポスト「韓国なんて要らない」特集に作家らが批判の声 #BLOGOS https://t.co/dnhznRUtQw
— 三河屋 (@nukazuka_atari) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/HmHec7nRZ2
— ロング深海ホーム (@ThatcherJin) September 2, 2019
>「韓国なんて要らない!」
週刊ポストの特集に批判の声が上がっています。要らないのは国家ではなく大統領や側近でしょう。
— 本を読む人は皆賢い。 (@bookpeopleare) September 2, 2019
どかもかしこも自分たちの高い給料を維持するためになりふり構わないんだね。編集者たちの断末魔。 / 他25件のコメント https://t.co/rVnvqSmxGP “「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も | ハフポスト” (54 users) https://t.co/bHmXjIK3AK
— キムラハヤオ (@kimurahayao) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/DchPurqsEN
— 北野ゆり يوري (@yuric117) September 2, 2019
「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/qUjbGOg4i1
— きつね (@kitsunep) September 2, 2019
週間ポストの「断韓」記事に怒りの声を上げた作家達
・・帰化人作家、パヨ作家、在日作家でした
・・記事はハフポスト「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も #SmartNews https://t.co/G4W8JViSI8
— 紺鯖メルセデス (@takutaku_right) September 2, 2019
小学館の週刊誌「週刊ポスト」が「韓国なんて要らない」という素晴らしい特集をしたら、作家連中が、次々と「今後の執筆を取りやめる」「小学館とは今後仕事をしない」と言い出している。そして、それを得意げになって記事にしているのが朝日新聞系のハフポストだった。https://t.co/bvPpthWRgL
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) September 2, 2019
現状がひどすぎて、ことばをどう書いていいのかわかんねぇよ!
どうすりゃいいんだよ!「韓国なんて要らない」週刊ポストの特集に作家たちから怒りの声。「今後仕事はしない」とする作家も https://t.co/gGmskYeiF7
— sion (@zionsion) September 2, 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません