Cの次(2019/05/09 18:00)
A起点に考えるとCの次がそもそもDかEしかないのは理解できるけど、でもなんでDになるのかはわからない
— 傾奇者 (@eriwoodKUN) May 9, 2019
もうこれと同じ意味に解釈している人が居るんじゃないかと。
【拡散希望】
Aの身長は170cm
Bの身長は165cm
Cの身長は160cm
Dの身長は155cm
Eの身長は150cmこの5人の中で、Cの次の人は
— Morihiro Ryu (@garyu) May 9, 2019
次に が
Cにつぐ高さはどれであるか?
と
Cよりも次に高いのはどれであるか?
でとれる感じですかね?— yukito@無限☆るぅぷ♡ (@yukito_2828) May 9, 2019
ワタクシはD派すでのな。
「次」が何にかかってるのかわからないから、Cを起点にした。— 忍どら (@N1nja_Slayer) May 9, 2019
あー単純にアルファベット順でCの次がDだからDと答える人もいるのか!
頭わりーなぁ— ♡あかしょん♡樋口楓の元カレ (@sk_Rouge) May 9, 2019
次は今週木曜日!
初めてのGARDEN🍹
お待ちしてます!5/9(木)
下北沢GARDEN
OPEN 18:30 / START 19:00
ADV¥2,500(+1D)stellafia
PEGGYCALL
ZEROSTYLE
マキアダチ
リリリップス(※出番は最後)ご予約はHP、
またはリプライで受付https://t.co/Jn5fPp43kR pic.twitter.com/Q71uxKushP— リリリップス MG (@C_C_F_P) May 7, 2019
これ面白いのはB派の人は「Cの次に背が低い人」と問われてもBと答えること。まさしく自分がそう。高さがCの次順にあたる人、という解釈をしているのでどちらも同じ回答になる。
— も太郎 (@motanigame) May 9, 2019
1=Y = G + 1 /(jωL) + jωC = G + jB, B = ωC − 1/(ωL), I = VY, Ie = また、電流に対する電圧の位相差 φ は次式で表されるっぽい。
[アドミタンス]— 電気系に進んだっぽい夕立bot (@eeic_poi) May 9, 2019
これ普通にBって思ってたんだけど、Dのほうが一般的なん? 「次に高い」→高い順でソートしてCの次→Bやと思ってたんやけど。
— カカオ (@cacao910percent) May 9, 2019
わしはBやな
Cの次にっていう文の対比を考えたとき「Cの前に身長が高い」という言い回しはなく近しいのが「Cよりも身長が高い」だとおもったから
「Cの次」はCよりも背は低いがその中でも身長が高いBになるみたいな— グランド黒須 (@crs_md) May 9, 2019
いや、Cの数字を起点にしてる点では変わらない気がします。ただ、背が高い、というポジティブワードが、次の意味を積極的にさせるので、選択肢にCより大きな数値があるという場面で消極的な感覚の意味での”次に”という発想に至りにくいのかもしれないです。
— ぶー。そろそろ変なアカウント名飽きた (@PirokichiU) May 9, 2019
何も考えなかったら並べられてるから、cの次のdを選んじゃうって気持ちもわからなく無い
— しゃんたく (@shanliiy) May 9, 2019
「Cの次」「背が高い」の2つに分けて条件を当てはめようとする人はD
「Cの次に背が高い」の条件に当てはめようとする人はB
(Bが少数派だということに驚きを隠せないDAKARA NANYが通ります)
— DAKARA NANY@もう令和 (@so_dumping01) May 9, 2019
いや、多分コンテクストだと思います。。
この場合aからeまでが順列で並んでるので、次、というのをCを起点としてnextの意味で捉えるのが自分の場合自動的な感覚でした。富士山の場合、日本でとなるとbetterなnext oneが無いので、Bを選んだ方々の感覚でどの山だろうね、となります。(知らない— ぶー。そろそろ変なアカウント名飽きた (@PirokichiU) May 9, 2019
Cの次だからBだと思った。160cmの次に背が高いとなるとこの中じゃ155cmじゃないかなって。ただこれよくよく考えるとBもDも「次に背が高い」に当てはまるからDでもいいんだよな。上か下かの差
— スノハラ (@schw_810) May 9, 2019
Cの次に「身長」が高いのはDという解釈で、BはAから並べてCの次の「順番」に来るのがBという解釈みたいなところまでは脳に入れたんですよ(?)
— 片桐ハムマン (@katagirihamu) May 9, 2019
???ならんけど…「Cの次に背が低い人」は「低い順に数えてCの次の人」だからDだよ?
— へいどぅー (@maigo253) May 9, 2019
なんでDが多いのか考えると面白いな。これDを選んだ人、設問がCの次ではなくDの次だった場合、Eって答えになるんだよな?
— Redmаn@呉鎮大将 (@Redmanemissa) May 9, 2019
ちなみに割れる質問だとcの次の身長の持ち主とかいう言い方になる。大きいのか小さいのか指定しない限り進行方向の解釈ができないからです。
— ターニャ・フォン・デグレチャフ (@youjochuusa) May 9, 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません