やよい軒(2019.04.16 00:00)
勘違いしてほしくないんだけど、やよい軒のおかわり有料化になるから、もう行かないって言ってるわけではなく、有料化の理由に納得がいかないだけ。
例えが下手かもしれないけど、この値段でこのクオリティーの料理が食えるって評価を見て、店が一般的な値段に値上げしますって言ったら行くの?
— hαnα🌸 (@6xHis_C3H4N2) April 15, 2019
画像はやよい軒おかわり有料化という悲報を聞いた今の自分の脳内BGM pic.twitter.com/siN09tUzA5
— けだまうまう (@t0ji2) April 15, 2019
やよい軒、集団で来てごはん一膳しか注文せずおかわりでシェアする不届き客でもいたんだろうか。おかわり無料とか替え玉無料とか他の店でもあるのに、不公平とかクレームが来るのはよほどの何かがあったのかと妄想してしまう。
— 𝐘 𝐀𝐥𝐭. (@y_alt) April 15, 2019
体のいい値上げじゃねーか。
やよい軒は米がまずいのであまり行かないからいいけど。
— くれよん (@kreon) April 15, 2019
明日からのやよい軒のご飯おかわり有料化はまだテスト導入で、全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)だから、まだそこまで多くはない模様 https://t.co/yHy4G1WZ1N pic.twitter.com/RGblTGFjlh
— すずき@やよい軒 (@michsuzu) April 15, 2019
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
やよい軒の一部店舗におきまして4月16日より「白米のおかわり有料化」を試験的に実施いたします。
また、白米のおかわり有料化実施店舗により内容が異なります。
あらかじめご了承ください。— やよい軒(公式) (@yayoiken_com) April 12, 2019
やよい軒は半分おかわりするのがマストだったけど、それが無くなったら確かに足が遠のくよなぁ…。
— hoppy★ogr (@hoppy_ogr) April 15, 2019
よくわからないけどうちの近くに作ってくれないからやよい軒オワタ
— いずみ (@izumimorino) April 15, 2019
やよい軒のあの卓上に置いてある漬け物おいしいですよね。あれが食べたくてご飯おかわりしちゃう。
— ガクムラ氏 (@gakumura) April 15, 2019
やよい軒もういかない
— 鳥ちゃん@鉄分補給 (@ca8ea73c7511493) April 15, 2019
やよい軒、一部店舗で「ご飯おかわり」を有料化へhttps://t.co/QzL2srBznH
「やよい軒の一部店舗におきまして4月16日より『白米のおかわり有料化』を試験的に実施いたします。また、白米のおかわり有料化実施店舗により内容が異なります。あらかじめご了承ください。」とやよい軒はTwitterで説明。 pic.twitter.com/mKlRDjLo5Q
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 15, 2019
やよい軒おかわり有料化かぁ
一枚揚げ復活してほしいな— なぐ やまみ (@na9Dp) April 15, 2019
【やよい軒 一部おかわり有料化】https://t.co/04s2waR6zi
定食チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。試験的な導入のため、おかわりの料金は実施店舗によって異なり、30~100円の幅という。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 15, 2019
やよい軒おかわり有料化は別にいいと思うんだが理由が酷すぎる。
「俺はおかわりしないのにあいつと同じ値段なのはおかしい!」って言う不公平感はいろいろ足引っ張る発想やで。 pic.twitter.com/XFPwlLAJfv— ムック (@greenpeafartory) April 15, 2019
さようなら やよい軒 さんm(__)m https://t.co/PKiku0swsd
— 🌌あら@アクタ☆彡🌌 (@ara_211) April 15, 2019
やよい軒のお代わり有料化の理由が…
クレーマーの粗探しにいちいち付き合ってたら生き辛い世の中じゃけぇ…
普通に「増税で値段維持厳しいっす」って言ってくれた方が納得出来る— 拡張少女系シノア (@sinoa_s0627) April 15, 2019
初めて親にやよい軒に連れてってもらった時に受けたご飯おかわり自由の衝撃よ
— くろーず (@Novice_Dreamer_) April 15, 2019
やよい軒がおかわり有料化する理由が「不公平感があるという意見をお客様からいただいた」ってマジかよ
おかわりしないのになんでやよい軒行ったのってなるでしょ— ばば(くりす@緑クマ) (@shojib) April 15, 2019
しかしこれ、やよい軒の件自体がどうかは別として、日本の企業ってここんところ、「クレームが来たので止めました」的にアナウンスしておけば、「クレームをした側への批判が集まるから、自分達への批判がそれる」という間違ったコンプライアンスを覚えて悪用してる感ある。https://t.co/m9bkEImrDy
— へぼやま (@heboya) April 15, 2019
やよい軒のおかわり有料化で炎上してるっぽいけど、よくよく調べたら
おかわり1回につきいくら・・・とかじゃなくて、+30円でおかわり自由に変更できますとある。ご飯大盛り+50円とかの店に比べたら良心的じゃないのかね。そして中野駅前のやよい軒は1/3にもお店を開けてくれw
— 𝕃𝕠𝕔𝕔𝕚。𝟝𝟙𝟠@4/26タイニィトリップ ✪ (@Locci_518) April 15, 2019
「無料サービスのおかわりをしない少食の我々が損をしている!不公平だ!」
こういう感覚持ってる連中をことごとく消費者という枠組みから消し去っていかないとこの国いつまでたってもジリ貧やんけ やよい軒もそんな客切り捨てたったらええんとちゃうんか…
— タタミン (@tatamin_ttmn) April 15, 2019
やよい軒、「おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、その不公平感にご意見をいただいておりました」とは言うけど同じ値段払ってるのに満腹になれる人となれない人の不公平感はどうしてくれるんだ、俺だって好きでデブやってるわけじゃねえんだ https://t.co/AkqLssABcJ
— はむたろう@ドンドコドンドン青森県 (@noblige336) April 15, 2019
やよい軒がご飯のおかわりを有料化からの(最安)+30円で良心的で草
365日毎日行ってようやく10950円か— とりあえず (@trigger_triple) April 15, 2019
やよい軒のおかわり有料化は値上げでもクレーマー対策でもなく、雑穀米食べて健康になろうよというやよい軒さんの優しさなのかもしれない。
— ゆる山 (@yuru__yama) April 15, 2019
思うけど、やよい軒のご飯おかわりの追加料金さえ惜しんであれこれブーブー文句言ってる暇な人民は精神科行くか仕事転職して所得上げるなりした方がいいのでは
— やくもや (@yakumoya_fox) April 15, 2019
やよい軒、「白米のおかわり有料化」試験導入 明日から関東圏の一部店舗で30~100円。(`・∀・´)
— 最新ニュースをつぶやき速報BOT (@new_info_news) April 15, 2019
「不公平感」じゃねえよおかわりをしない客
お前がすべきなのは不公平だと怒ることではなくご飯をおかわりすることだ定食「やよい軒」、一部店舗でおかわり有料化 客から「不公平感」に意見 – 毎日新聞 https://t.co/XBipSCptld
— Simon_Sin (@Simon_Sin) April 15, 2019
やよい軒、「白米のおかわり有料化」試験導入 明日から関東圏の一部店舗で30~100円。(`・∀・´)
— 世間の気になるニュースを伝えるぞ!! (@eprj001) April 15, 2019
「やよい軒」が4月16日からこれまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部で有料化。理由は「自分はおかわりをしないのに、おかわりをしている人が自分と同じ値段しか払っていない」という、ケチくさい客のクレームで。https://t.co/gcHxAAwRDM pic.twitter.com/EoQXDpdAG9
— 非一般ニュースはアカウント凍結 (@kininaru2014111) April 15, 2019
やよい軒がご飯のおかわりを有料化 一部店舗で16日より https://t.co/DRluCHO8aX
— よるまっく (@costom2005) April 15, 2019
やよい軒でサバでも食うか
— チヨダ (@choda_drawing) April 15, 2019
わたしから言えることはやよい軒これからもよろしくね
— スズキの (@koremou) April 15, 2019
私は少食なのでご飯のおかわりは特に必要ないのですが、「あいつ、やよい軒なのにおかわりをせずに帰ったぞ!」「信じられん……これが真のブルジョワジーか」と客席をざわつかせるのが趣味だったので残念です。
— 柞刈湯葉(いすかりゆば) (@yubais) April 15, 2019
やよい軒美味しいよね〜…高知にも出来てくれないかな…。
— 海翔'19 (@U_kaito118) April 15, 2019
え、不公平だと感じる人はそもそもやよい軒とか使わないんでは…(´・ω・`) / “やよい軒一部店舗でおかわり有料化 16日から – 毎日新聞” https://t.co/ng5oTqdLnK
— T.MURACHI (@T_MURACHI) April 15, 2019
やよい軒のロゴってIIDXの最初に出てくる曲タイトルっぽくね?って思った pic.twitter.com/JnGzMG3tBj
— ながせ拓 (@ngstaq) April 15, 2019
朝食にやよい軒に行きたい
— 中島 (@man_in_question) April 15, 2019
私は少食なのでご飯のおかわりは特に必要ないのですが、「あいつ、やよい軒なのにおかわりをせずに帰ったぞ!」「信じられん……これが真のブルジョワジーか」と客席をざわつかせるのが趣味だったので残念です。
— 柞刈湯葉(いすかりゆば) (@yubais) April 15, 2019
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません